
1歳3ヶ月の男の子のママです。怒りすぎているか悩んでいます。イタズラに強く怒ってしまい、成長に影響があるのか心配です。他の方はどうしているのか気になります。
怒りすぎでしょうか…
1歳3ヶ月(修正1歳2ヶ月)の男の子のママです。
いつもは柵してキッチンにこれないようにしてるんですが、お風呂上がりにキッチンの方行っちゃって調味料入れを開けようとして少し強めにダメって言ってしまってしゅんってなって辞めてくれたんですが、その後偉いねって言ってあげたんですけど…ティッシュ等は基本的に放置してるのですが、以前ごま油をぶちまかれた事があるので少し強めに言ってしまいました…他にも風邪薬飲ませようとして嫌がってこぼしちゃった時とか少し強めに怒ってしまいました…イタズラはした方がいいと聞いたこともありあまり怒らない方がいいのか…いつもと違うのがわかるのか、最近は辞めてくれるようになったんですが、成長の妨げになってるのかなって思ってしまいます…他の方はどんな対応してるのかが気になります…長文ですいません💦
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)

かなたん
同じくらいの月齢ですね❤️
イタズラ、難しいですよね😭
棚などは開けられないのでうちはキッチンフリーになってます😅
でも、私もごま油はちょっと強めに言ってしまうかもしれないです😅
なるべく、強めにいうときは命に関わることだけって思ってますが、疲れていたり余裕がないと強く言ってしまいますね😅
最近はダメな理由をちゃんと説明するようにしたらやめてくれるようになりました😌

na.
危険な事以外はなるべく怒らず見守ってるようにしてます🐒✨
でも調味料などは舐めたりしたら危ないものもあるので、そこは注意するべきことだと思いますよ(⌒_⌒)
ちなみに怒る時もただ「駄目!」と言うより、理由を述べてダメだよと伝えるようにはしています☺️🤙
まあ突発的に ダメ!と言うこともたくさんありますけどね😂なぜダメかということを、まだ小さくて伝わらないかもですが、今から伝えてあげて良いと思います☺️🙌
薬に関しても、一歳は過ぎててもまだまだ赤ちゃんですから、嫌なものは嫌ですよね🥲大人でも薬は苦手な人たくさんいますもんね🥲でも、こちらからしたら、飲ませなきゃだし、はーーーーーってなりますよね。わかります🥲
怒りすぎではないですよ☺️🍀
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
咄嗟にダメって出ちゃってしゅんってなってしまう顔を見るとちょっと凹んでしまって😭
まだ分からないと思いますがちゃんと理由も説明していきたいです!!
ありがとうございました!!
おかげで、気持ちが楽になりました😊- 5月31日
コメント