
息子の発達について心配。2歳で言葉が遅れており、支援施設に通うことに。同じ経験をした方の話が聞きたい。
毎日がしんどいです。
息子の発達のことが気がかりです。
2歳になったばかりの息子ですが、意味のある言葉をはっきりとは話せません。
なんとなく、まんま、アンパンマン、ブーブを言ったかな?っていう時はあります。
できることは
指差し
名前を呼ぶと振り返る
絵本を見て、〇〇は?と聞くと指を挿せる
色を尋ねると指差しする
体の部位を聞くと、そこを押さえる
キラキラ星やゲンコツ山、ピカピカブーなど歌うとその振りを簡単にできる
ジャンプ、ゴミ捨てなど簡単な指示は理解しており、できる
外で親と手を繋いで歩くことができる
できないこと
言葉がでてない
〇〇持ってきて、はできない
〇とか△の簡単なパズルも最初ははめて遊んでいたが、そのうちピースを集めてガチャガチャやって遊び出す
家では落ち着いてる様子ですが、外にでると色々なことに興味が逸れてしまうようです。
支援センターに行くと親の声が聞こえなってしまい、名前を呼んでもほぼ無視されます。
先日心理士さんに相談に行きましたが、まだ2歳前だからどんどんできることは増えてくるということしか言われず、それを促すために来月から支援施設のようなところに通うことになりました。
公園などで同い年くらいの子がいるとどうしても比べてしまって、自分が嫌になります。
同じくらいの年齢で、似たような経験をしたことがある方お話聞かせていただければ嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの子も2歳の初めは言葉が全然で周りの子と比べたりしてしまっていました…。すごく心配で言葉出なかったらどうしようとか考えて、1ヶ月2ヶ月と経つとめちゃめちゃ言葉の数が増えて行きました‼︎2歳半とかになると普通に話す事できるし意思疎通がすごく出来ていました‼︎なので、すごく心配だと思いますが、もう少し待ってみてもいいかもしれません。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
全然気になることないですよ🙆♀️うちなんて2歳半なのに全然言葉でないです😂長男も喋り出したの3歳3ヶ月だったので全然大丈夫だと思います🙌出来ること沢山ですごいですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になるご意見ありがとうございます✨
もう少し気長に待ってみることにします🌸- 5月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
焦りすぎず、ゆっくり向き合っていこうと思います。