
小学校の給食のパートで働いている女性が、早く仕事を始めていたにも関わらず15から20分が無給だったことに疑問を持っています。明日はゆっくり出勤してもいいか相談しています。
パートの給料について。
ゴールデンウィーク明けから、小学校の給食の補助のパートを始めました!
融通をきかせてもらい、30分遅い9時半からの勤務にしてもらっています。
ただ、早いと9時10分頃にタイムカードを押して仕事を始めてました。
今日初めて給料明細をもらったのですが、15から20分は無給でした。
小学校内での仕事だから、そこはきちんとしてると思ってたので早く仕事してたのに。
休憩は30分だけど実際20分くらいなのに、休憩の分の30分もきっちり給料からひかれてる。
明日もパートなんですが、朝はもう少しゆっくり出勤するか休憩室で時間つぶすかしてていいですよね?
- はなちょびん(2歳2ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
勝手に早く出てるということでしたらお給料つかなくて当然かと思ってました😅
30分ごとの時間管理であれば20分の休憩でも30分でタイムカード切られているのも納得です!
ゆっくり出勤でいいと思います☺️
はなちょびん
お返事ありがとうございます!
何度か職場の人から9時半までゆっくりしてていいんだよー。と言われてたんですが、早く職場にいるなら、仕事出た方がいいのかなと思い、勝手に早出してました。
明日からはゆっくりしたいと思います!!