
そこで、お義母さんに対してはどんなお礼の品を用意するのが良さそうで…
7月に出産を控えてまして、産後1ヶ月は義実家にお世話になる予定です。そこで、お義母さんに対してはどんなお礼の品を用意するのが良さそうでしょうか?
産後の手伝いは、義実家で寝泊まりはせず、私が入院してる間の子どもの面倒と、退院してからは上の子2人の保育園の送り迎え、そして食事の準備(恐らくお義母さんが自宅で作って出来上がったものを持ってきてくれるような感じ)をして頂く感じになりそうです😊
うちの家と義実家は500メートルくらいの距離で、保育園はその真ん中らへんに位置してます。
- ごろん(3歳9ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

eluna
食べ物やお菓子などで好きなのが分かるなら何か取り寄せて渡すとか🤔
分からないならギフト券や現金で渡すのが良いかと思いますよ😊

退会ユーザー
食事の準備までしていただくなら食費もかかるだろうしお金を渡すかなと思います。
子どもからそういったものを受け取らないようなお義母さんでも金券にするかなと
それにプラスしてお菓子ですかね😅
-
ごろん
アドバイスありがとうございます!
食費のことがあるので私も悩みましたが、現金は受け取ってくれなさそうなので、お菓子か金券が良さそうですよね😓💦
もし金券なら、いくらくらいが妥当ですかね?😓- 5月31日
-
退会ユーザー
難しいですねー、、
私が産前産後で2ヶ月くらい実家にいた時は5万渡しました。
そう考えると2万円くらい、、?かなぁ。。。
+何か(お菓子とか喜びそうな実用的なもの)でお渡しするかなと。。。
でも義母なら妥当と思ってるラインよりも少し多めにするかもしれません💦💦- 5月31日
-
ごろん
なるほどですね!
参考になります😊
やはり、義実家の方が気を使うから、実家よりは高めのラインで設定した方がいいですよね😭💦💦- 5月31日
-
退会ユーザー
何でも義実家の方がオーバーにやりますね、、。笑
例えば同じようなことしてもらっても実家なら
「ありがとー!!」
で終わるところを義実家には長文で絵文字とかたくさん使って、感想入れてみたいな😅
正直金券もらって嬉しくない人いないと思います!笑
、、、けど結局はお義母さんの性格によると思います、すみません💦
ちなみに実母にはお金よりも手紙の方が喜ばれました🙌笑- 5月31日
ごろん
なるほどですね!参考になります😊
ちなみに渡すタイミングは産前?産後?産後ならどのタイミングが良さそうですか?😊
eluna
お世話になった最後に渡すのが良いかと思いますよ🙌
ごろんさん夫婦からの気持ちですし😊
ごろん
なるほどですね!😊
お世話になった最後に渡すのが良さそうですやね😊ありがとうございます😊✨✨
eluna
そうですね😊
金券とか食べ物とかでも2〜3万くらいで考えとけば大丈夫だと思います🙌
ごろん
2〜3万円くらいが良さそうな金額なのですね!!
参考になります❤️ありがとうございます😊✨✨
eluna
食費が結構かかりそうなら5万前後くらいで用意した方がいいかもしれませんが🤔
その辺は様子みて金額決めればいいと思います😊
ごろん
やっぱり食費はかかりますよねえ😅
様子見ながら決めたいと思います!😊