
コメント

🐶
3週くらいから昼夜の感覚が
つき始めるのでまだその時期は
お手上げ状態の方が多いと思います🥺
抱っこ紐やおしゃぶりもダメですか?
私はコニーの抱っこ紐+おしゃぶりで寝かせてました☺️
置くと泣くのでコニーに入れたまま一緒にソファーで仮眠したり、ご飯作ったり、、、。
首が座ったらエルゴ(前抱き)であやしてましたね。
でも5ヶ月くらいから抱っこしなくても寝るようになったし抱き癖なんてなかったです☺️💓
産後泣かれると疲れると思うので試してみてくださいね🐶

退会ユーザー
1ヶ月過ぎると寝なくなってきますよね、うちもそうでした!今1ヶ月半過ぎでやっとわかってきたんですが、部屋を薄暗くして抱っこ紐かだっこしてあげて、換気扇下に行ったり、ドライヤーの音をyoutubeで流してひたすら抱っこしながら揺らしたり歩くと寝ます😂
寝ないと言うより体力がついてきて眠いのに寝れなくてグズリ泣きしてるんだと思いますよ。
後は添い乳するかバランスボールでユラユラ抱っこも寝落ちしやすいですよ😁
-
あんにゃ
赤ちゃんって寝るイメージだったので寝なくてびっくりしてます🤣🤣笑
そういう音効果あるんですね!やってみます!
たしかに眠いのに寝れなくてグズグズなのかもしれません。今度やってみます!ありがとうございます😊- 6月1日

ピンポン
全く同じ状況です💦
みなさんどうされてるのかと調べていたとこでした。
今日がまさに、昼寝をほとんどせず、夕方から泣き叫んでます。
1日あやすのもヘトヘトなので
今、リビングから、静かに安全な部屋に移動して。泣かせたまま、少し距離を置いてみました。
そこから優しく声をかけ、母乳をあげたら、発散できたのか、ひとまず落ち着きました。
-
あんにゃ
同じですね( ; ; )
ワンオペなので余計に不安になります(;_;)
なるほどです!
私もやって見ます!
育児って日々勉強ですし
難しいですね😣😣- 6月1日
あんにゃ
おしゃぶり使って見てますが、使ってくれる時と泣きんでいるときはおしゃぶりしてくれません😣抱っこ紐は買っていなく…今日届く予定なので試してみます!
今がそういう時期なのかなぁと思っていますが、ワンオペだと不安になってしまいます。ありがとうございます♪