
夫婦でお互い干渉しない、なんてルール。元々そういう性格じゃなかったらお互いに冷め切ってないと成立しなくないですか?
夫婦でお互い干渉しない、なんてルール。元々そういう性格じゃなかったらお互いに冷め切ってないと成立しなくないですか?
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月, 6歳)

はじめてのままり
私もそう思います🤔
元々そういう性格でないので、干渉しまくりです笑

退会ユーザー
私も一々旦那にあった事とか言うし、聞くし、向こうも聞かれたら答えるし、聞いてきます🤣
それで上手くいってます☀️
干渉しないってどこまでかにもよるけど、難しい笑

ぽょ( ´ • ·̫ • ` )
お互い全く干渉しません!
付き合っていた時
友達の付き添いでメンズバーに行ったこととか(どちらかと言うと誘った友達に対して怒ってましたが)連絡なしに泊まったことを怒られたり
わたしも旦那が女の子を管理する商売をしているので嫉妬深いときはありましたが
お互い2つの事を同時に考えれない性格だとわかって
全く干渉しなくなりました☺️
わたしが付き合いで知り合いのお店に飲みに行く(男が何人かいる場)でも
逆に旦那の仕事が遅くなって
店の子の話聞いてる!?ってなっても
お互い疑わなく?なりました☺️
わたしも旦那も逐一、連絡取り合うタイプだし
わたしも男の人相手の商売をしたことがあり
旦那以外の人が気持ち悪いと都度言ってるので
多分日頃の行動でお互い疑いようがなくなったんだと思います…
特殊なケースだと思うので
干渉の度合い、質問内容に対する答えが違ったらすみません🙇♀️

まる子
でも、お母さんが多干渉で育った人って、人の干渉や興味が恐怖だったり、嫌悪してしまったりするようですよ。

もも
興味を持ってお互いのことを聞き合う話し合うのと、その先の干渉(自分の考えを押し付ける)とは別だと思うので、そういう性格じゃなくても冷めきってなくても成立すると思います😌

ママ
一緒にいる意味がわかんなくなりそうです😭
コメント