
追加工事で引き渡しが伸び新築の引き渡し日が6月14日で出産予定日が25日…
追加工事で引き渡しが伸び
新築の引き渡し日が6月14日で
出産予定日が25日です😭
手続きのことを考えると
動けるうちに転居届けを出した方が
出生届の住所も新住所で書けるのことや
上の子の児童扶養手当の住所変更や医療証?の変更や
その他もろもろの手続きをやってしまえるので
産後の手続きが増えなくていいのかなぁと思ってます。
里帰りで市内の義実家にお世話になるので
実際に住みはじめるのは
産後2週間以降になるかと思います。
皆様なら産まれる前にできる手続きはしますか?
それともちゃんと引っ越した後に
すべての手続きをしますか?🥲
- けろけろ(3歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

かなた
どちらにしろ手続きの都合上引っ越し前に住所変更しないといけないので、私ならもう住所変更しちゃいます💡

のん
最近新居に引っ越しましたが、引き渡し日を待たずに先に手続きしましたよ☺️
転居届、児童手当、医療証、マイナンバーを市役所で。
あと郵便局に転送届。
とりあえず子どもの書類関係は必ず抜けないようにやってしまえば後はゆっくりって感じです♪
-
けろけろ
そうなんですね!🥺
動けるうちに動いておこうと思います☺️
やること沢山でパンクしそうですが
1つずつ消化していこうと思います👏🥺
ありがとうございます☺️- 5月31日

パンナコッタ
私もここ最近その用事で動いてますが
やる事意外に多くて、産後だとやり辛いと思います😵💦
あちこち、行くところ多いです😖
-
けろけろ
ですよね、産後すぐに動けないだろうし
一気にやろうとすると
長時間拘束されそうですし、しんどいですよね。
出来ることは先にやろうと思います🥲- 5月31日
けろけろ
先にする方多いんですよね👏
うちの場合は、現住所のまま手続きしていいことになってるので逆に迷ってます😅
でも、先に変更してる方もたくさんいるから
引渡し日に住所変更しても問題なさそうですよね?😭