※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
子育て・グッズ

離乳食のとろみのタイミングと方法について教えてください。

離乳食のとろみについて教えてください!

普段は裏ごししてから製氷皿に分けて冷凍して
食べさせる前に電子レンジで解答してからあげてます。
今更気付いたんですが、飲み込みづらいらしく
お粥と混ぜてじゃないとイヤイヤします。

どのタイミングでとろみをつければいいんですか?
とろみはどうやってつければいいんですか?

コメント

azusa

じゃがいも食べれるようならすりおろして加熱すると簡単にとろみがつきますよ
ベビーフードのとろみの元もありますが量の加減がわかりにくかったのでじゃがいも使いました

  • ここ

    ここ


    回答ありがとうございます!

    例えば裏ごしして冷凍した人参キューブを食べさせるとしたら
    すりおろしたじゃがいもは、いつ混ぜればいいですか?
    また、すりおろしたじゃがいもは冷凍保存できますか?

    • 9月8日
  • azusa

    azusa

    解凍しながら加熱して加えたらいいと思います(^^)
    冷凍すると繊維と水分が分離して確かとろみがなくなってしまったと思います

    • 9月8日
  • ここ

    ここ


    人参キューブはレンジで解答して
    別で、生のじゃがいもをすりおろして
    すりおろしたじゃがいもをレンジで加熱して
    そのあと人参キューブとすりおろしたじゃがいもをまぜる、ということでしょうか?

    理解できてなくてすみません(>_<)

    • 9月8日
  • azusa

    azusa

    少し水を入れて加熱したほうが良かったので鍋などで作ったほうが加減がわかりやすいですよ!
    まとめて作って冷蔵庫なら2、3日持ちました。心配なら一日で使いきるのがいいかと思います

    • 9月8日
  • ここ

    ここ


    じゃがいもをレンジで加熱じゃなくて
    お鍋で、お水を少し加えて、ということですか(>_<)?

    あと、じゃがいもでとろみの場合冷凍ができないとなると
    大人も結構なペースでじゃがいも食べるってことにもなりますよね(>_<)?

    何度も何度もすみません(>_<)

    • 9月8日
  • azusa

    azusa

    鍋に直接でいいのでじゃがいもをすりおろして水を加えて加熱してました。小さめのじゃがいもなら半分使って半分残してまた次に使えば親が頻繁にじゃがいも食べるようなことは無いですよ

    • 9月8日
  • ここ

    ここ


    何度も何度もありがとうございます(>_<)

    やっと理解できました!
    小さめの、売ってますもんね!
    やってみます!
    本当にありがとうございました(>_<)

    • 9月8日
ととこ。

市販のとろみのモトを愛用しています☆
使用方法はパッケージに書いてあるのでそちらを参照してください😃

  • ここ

    ここ


    回答ありがとうございます!

    使用方法…分からないんで、ありがとうございます。

    • 9月8日
  • ととこ。

    ととこ。

    お湯なんかでのばしたすりおろしの野菜が温かいうちに混ぜるだけです( ^ω^ )


    ちなみにわざわざジャガイモや市販のとろみを購入しなくても片栗粉で代用できますよ😃
    片栗粉はジャガイモのでんぷんなので…
    鍋で温めるなら沸騰してから水溶き片栗粉を入れるだけです。

    • 9月8日
  • ここ

    ここ


    市販のものはそのまま混ぜるだけなんですね💦
    ありがとうございます!

    片栗粉でとろみする場合は片栗粉の練習というか
    初めての食材は様子をみて食べさせるじゃないですか?
    片栗粉もそういった類でやるんですか?
    それとも気にせずとろみとして使っていいんですか?
    また、片栗粉でとろみを作る場合の水溶き片栗粉の分量を
    だいたい教えてください(>_<)
    大人が食べるものとして作るときも分量が分からず
    全くとろみがつかないorとっても固まってしまうんです(>_<)

    • 9月8日
  • ととこ。

    ととこ。

    市販品は混ぜるだけでいいです。

    片栗粉はジャガイモのでんぷんなのでジャガイモをクリアしてれば大丈夫ですしスーパーに行くと水溶きしなくても混ぜるだけでとろみがつけられる片栗粉もあるので探してみてください。
    私は片栗粉で微妙な調節するのが面倒なので市販品のベビー用のとろみの素を使ってます。
    小分けの物や大袋もあるので店頭で…面倒であればネット注文もひとつの手ですよ(^◇^;)

    • 9月8日
  • ここ

    ここ


    じゃがいもクリアしてるのでひとまず片栗粉でやってみて
    それでも無理そうなら市販のやつ、買ってみます💦
    ご丁寧にありがとうございます(>_<)

    • 9月8日