
産休に入り、実家に帰省していますがホルモンバランスの崩れのせいなの…
産休に入り、実家に帰省していますがホルモンバランスの崩れのせいなのか、実母や実父の行動や発言にイライラして大泣きをしたり喧嘩をして物に当たったりしてしまっています。。
赤ちゃんに悪いと思うので自分の自宅に帰ろうと考え中です...夫は穏やかなので喧嘩もありません。。
妊娠後期のストレスは赤ちゃんに影響があるとネットで見つけて、喧嘩をして大泣きをしては赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいになっています...😭
皆さまもこのような経験ありますでしょうか?
また産まれた赤ちゃんは無事でしたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

二人のママ
一人目は実家に帰省しました。
良くわかります…実母実父って、ほんと無神経なこと言ったりするし、イライラしますよね…大声で怒鳴ってしまったりしてました💦
私は産後までずっとガルガルしてました💦
しかし、赤ちゃんは元気に産まれましたし、今小4ですが、すくすく育ってますし、何の問題もないです☺️喧嘩してたことなんて、本人は、何にも覚えてもないですしね😁
親と、ぶつかれるのは言いたいことは言えてる証拠だし、産後はもっと不安定になりがちなので、喧嘩してでも、ムカついてでも、実家に居た方が、後々良いと思います✨お願いもしやすいし✨
私も夫へは、イラつかなかったですけど、
やはり若干遠慮してしまいがちなので、私は色々とお願いすることにストレスを感じてしまってました…
漸く体が産後4週目で少し動けるようになり、お願いすることが減り、ストレスが減りました。
参考にならないかもですが💦

ママ
一度親元を離れて生活してからまた一緒に生活すると、価値観が変わっているというか、自分のペースが出来ているので親が鬱陶しく思うんですよね💦
まだ出産まで時間があるのでそんなに遠い所に住んでいるのでなければ帰宅してもいいかもしれないですね😊✨
私は実家に住んでいたのでストレスばかりでした😅
後期に関係した疾患などに関しては無事でしたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭✨
親元を離れて10年位経っているので人と同じペースで生活することに鬱陶しさがあるんですよね。。
実家でお世話にならなくてはいけないこともありますが、夫が休みの時は迎えに来て貰ってゆっくりするのもありかなと思いはじめました🙇♀️💦
ありがとうございます✨- 5月31日
-
ママ
それだけ時が経ってると一緒に住んでる時は見えなかったものも見えてしまうし、親ってこんな人だった?みたいな感覚というかありますよね💦
旦那さんに迎えに来てもらってリフレッシュするのもいいですよね❤️
お腹の赤ちゃんはきっと元気に生まれてくるので自分の心が安定するところで休み休み過ごしてくださいね😊✨- 5月31日

kao
全部ホルモンバランスのせいです😭家族にさえ当たってしまいますよね、わたしも情緒不安定になって実家に行った時もイライラすること多かったです💧
赤ちゃんには何も影響ありませんでしたよ!
産まれてからは一気に自分の時間が無くなってしまうので産休たくさん楽しんでください😍
-
はじめてのママリ🔰
自分でもなんでこんなにイライラしているのか、人を許せないのかよく分からなくって😭💦
ホルモンバランスって本当厄介ですね...
赤ちゃんに影響がないとお伺いしてほっとしました✨- 5月31日

ひらち。
わかりますよー!私も一子目の時帰省しましたが、毎日イライラしてましたし、トイレで声を押し殺して泣いてたりしてましたよ。
親には「何がそんなに面白くないわけ?」と言われ本当に辛かったです。家にいるとこんな感じなので、毎日朝起きて昼から夕飯前まで外出していましたよ。
産んでからも色々口出ししてきたり、泣いてる子どもを見て「泣いてるぞ!」と怒鳴られたりと実家に帰って心も身体も休まらず本当に最悪でした。出産してからというもの、私と両親との関係は悪化したように感じます。
以前はよく電話したりしていましたが、私からは最低限の連絡しかしなくなりました。
余談ですが、先日第二子出産しました。当然実家に帰らず夫と協力しながら毎日穏やかに過ごせています。
相談者さまはご実家の近くで出産予定ですか?もしそうでないなら、ご自宅に帰ってご主人と過ごされた方がいいと思いますよ。
出産終えて、少し経ってから実家の世話になるという方法もありますし。
無事元気な子を産んでくださいね( ◠‿◠ )
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
出産は自分の自宅近くでする予定です。実家は自宅から車で1時間程度のところです🙇♀️
本来なら自宅で過ごす予定だったのですが、お恥ずかしいことにぎっくり腰になってしまい...急遽実家にお世話になっていますが、イライラが凄い状態で😭
腰はなんとかなりそうなので夫が休みのときにお迎えに来てもらおうか悩んでいます😭
にしても親のデリカシーのなさに泣けるのか、私のホルモンバランスのせいもあるんでしょうけど💦辛いです💦
元気な赤ちゃん産めるように頑張ります✨ありがとうございます🥰- 5月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
本当に無神経というか、今それ言わなくてもよくない?みたいなことが毎日続いていて、、😭😭
私が怒ると便乗して怒ってくるし母もヒステリーなのでこちらもうんざりしてしまいます。。
私も相当ガルガルしていると自覚していますがどうにも今は治せなくって💦
お子様がすくすく成長されてるとお伺いしてほっとしました✨ありがとうございます✨