※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もい
子育て・グッズ

息子が感謝や謝罪の言葉を言わない悩み。強要はしていないが、心配。どう対応すべきか。

息子がごめんなさい、ありがとうが言えません。言えないというか言わない。今年になってようやく話せることが増えたんですが、最初から言いませんでした。ありがとうは?ごめんなさいは?と言うと、恨めしそうにこちらを睨みます😩とにかく絶対言いません。しつこく言うと泣き出します。私自身は大袈裟なくらい言うようにしてるんですが、全く伝わってません。ありがとうー!って言うといいよ♪と返してきてるのでやりとりは認識してるはずなんですが。極め付けは「こういう時は、ありがとう(ごめんなさい)って言うねんで?」って優しく説明しても「イヤ」と言ってくるところ。イラッ💢とします。泣きも通用しません。こどもちゃれんじもやってるのに全く響いていません。将来が心配です。無理矢理言わせても無意味かと思って強要はしたことないです。
私「今嬉しいやろ?」
息子「うん!」
私「嬉しいと思ったらありがとうって言うねんで✨」
息子「イヤ🙂」
私「…はあ…」

どういう対応するのが正解なんでしょうか…

コメント

ぴまる

うちもでしたよ!笑
まだ3歳!言えないのか言いたくないのか拗ねてました!笑
今のまま教え続けてたらいいと思います!
うちの子は5歳でもありがとう、ごめんなさいがスッと出てこないですが、何て言うんだっけ?って言えば思い出して言えるようになってきました!
子供によってすぐ言える子言えない子いると思うので、お互い焦らずゆっくり我が子のペースで教えてあげましょ!

  • もい

    もい

    そうなんですね…!うちの子だけじゃなくてよかったです…ただ言えないならまだ改善の余地がありますが息子は言えるのに言ってないという可能性があって怖いですが😩
    ありがとうございます!諦めず言い続けます。

    • 6月1日
deleted user

3歳前半はイヤイヤ期で3歳終わる頃までは意地でわかってても言わないんですが、言い続けてると言うようになるので大丈夫です。
うちも言えませんでした。

  • もい

    もい

    そうなんですね!!うちもイヤイヤ期で意地張って言わないのかもですね。ありがとうございます!諦めずに言い続けます。

    • 6月1日