※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

マンションの火災保険の内容がわからず不安。夫も覚えていない。支払い方法も不明。確認方法や住み替えの予定も未定。管理に自信なく消えたい気持ち。どうしたらいいでしょうか。

不安症、心配性で、メンタル弱いです。
頭も弱いです。。

今のマンション買った時に、私は妊娠出産で手続きとかは全部夫がしてくれてました。新築マンションでした。
育児に追われ自分の時間もなく何も気にしていませんでした。
なのでマンションの火災保険やら把握していません、、
入っているのは知っていますが、どのぐらいの額でどのくらいの保障とか知りません。
年末調整とかで届いた書類は出してます。
夫に聞きましたが何も覚えてないそうです。
もう4年住んでますが、急に心配になり胸がドキドキしています。
ずぼらすぎますよね?やばいですよね?
どうやったら確認できますか?
家計簿はつけているのですが、月々の支払いで引かれて無いので一括払いしてるのかな?と、、
数年内に住み替えの予定はありますが、まだ決まってません。
自分の管理できてなさにもう嫌気がさして、消えたいです。。

コメント

はじめてのママリ

私も5年住んでますが、火災保険の内容大して把握してません。

ハウスメーカーの担当の方がコレ入りましょう!と提案してくれた保険に入っています。

何かあったら、電話してこれ対象ですか?って聞いてます。
大体対象外でガックリきます(笑)
夫も内容全然分かってないと思います。
把握しなくっても生きていけます。大丈夫ですよ〜!

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね。。
    ひとつ気になりだすともうそのことばかり考えてしまいますまわりが見えなくなります😭
    最近いろんな事が不安になりすぎて、軽い精神病かなって思います。。
    大丈夫という言葉に励まされますありがとうございます。。

    夫の生命保険なども新婚当初のままだし、そっちの内容もよく理解してません、、収支しかわかりません、、
    見直さないとと思いつつ、、
    ママリ見てるとみなさんしっかり人生設計されていて知識があって考えている方ばかりで、何も理解してない知識もない自分ってもうヤバいんじゃないかなって悲観しています。。

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

私も旦那がしっかりしてるので全部やってくれてて何も知らないですよ笑。
多分聞いた事あるけどすぐ忘れちゃうんですよね…😅保険料とか今の月のネット代金も聞いたけど今うやむやだなぁ…笑

何も分かんないからパパが先に死んだときどうしようって話しした事あるんですが、一応そういう時用に全部まとめて書いとくからって、時間なくて思ってても中々出来んのやけどやるつもりでいるわって言われてます笑。

(私)ちゃんがやらんのは俺がやってしまうから、やってくれる人がいるからやらんだけで、俺がいなかったら自分で嫌でもやらなあかんしやると思うで。やってくれる人いるんやから甘えとったらええやんって言われてます笑

そっか、まぁいいや笑!
面倒くさいし楽しとこ〜♪幸せもんだな〜って生きてますよ笑!

  • ママリ

    ママリ


    旦那さんがしっかりされているなら安心ですね!
    うちは夫もそういうのには疎くて、勧められたものに入って、ずっとそのままって感じです。
    今回も聞いてみたら「え?知らん笑」って感じで、生命保険などの見直しも6年くらいしてないので促すと「まだ10年経ってないからいいんちゃうん?けど収入とかも変わってるから一回行ってみてもいいかもね〜」ぐらいで、深く考えていません。
    だからなおさら私がしっかりしないと!!、、と思ってしまい勝手に追い詰められてます。。

    • 5月31日
りえぞー

不安になることはありませんよ。旦那さんがされていると思うし、心配なら聞いてみたらいいと思います。契約時の書類、証券などあるはずです。
旦那さんが管理している家庭も多いので、私ダメだわなんて思わなくていいのです。自己嫌悪になっていると思いますが、誰も主さんを責めたりがんばれなんていいません。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、、
    けど生命保険の見直しなどもマンション買ったり子供できたりしたのに何だかんだ6年くらい出来てなくて、今契約してる内容も把握してなくて、今後の不安ばかりが募っています。。
    ママリ見てたらみなさん何かあったらもらえるお金、何歳になったらもらえるお金、何歳まで払うお金とか全部把握されてる方が多くてそれが普通なんじゃないかと思ってしまいます。もう自分ってなんなんだろうって勝手に悲観しています。。

    • 5月31日
  • りえぞー

    りえぞー


    これは私の個人意見ですが、例えば借金まみれなのに贅沢している、子供を放置しているとかじゃないなら、いいと思いますよ(*^^*)
    よそはよそうちはうちです。
    将来設計も大事ですが、今を大事にいきる方が大切ですよ。私も未来のためにどれだけお金貯めて~とか気にしてません。次の日死ぬかもしれないし、先を見すぎて不安になるほうがしんどいですよ。
    いま、主さんがいて、旦那さんがいて、可愛い子供ちゃんと生活しているだけで十分です。

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございますありがとうございます。
    そうですよね、将来も大事ですが今も大事ですよね。
    今までは何かあってもまぁなんとかなるでしょって感じで生きてきましたが、急に全てがなんとかならない気がして不安で不安で、、
    大好きな旦那と子供が元気でいてくれれば十分ですよね、、
    りえぞーさんのコメント読んで、号泣したいのに、ご飯食べれなくて体力なくなってるみたいで泣く力もないみたいです、今気づきました。。

    • 6月1日
はる

私も一軒家ですが火災保険はハウスメーカーが「こちらの損保会社でお願いしてもいいですか?」と言われそのままお願いしたので全然内容知らないです!笑
火災保険ってだいたい年払いか一括払いだと思います😊5年くらいで更新するタイプが多い気もしますし、地震保険は年に一回支払いの用紙が来てます!
たぶん損保会社で加入したなら保険証券があるはずなので内容確認されたい場合はそちらご覧になればいいと思います✨なければ再発行も依頼できるはずですよ☺️
あくまで「保険」なので、ことが起きてから使うものだし日常的に目に触れるものでもないから把握出来てない人はめちゃ多いと思いますよ私含め🤣

  • ママリ

    ママリ

    書類探してみます、、
    加入してる保険が火災保険と地震保険も含まれているのか、何なのかも分かってないんです。。
    私が一緒に立ち会いしたものだったらまだ最低限把握できてるのですが、、任せたものは分からなくて、夫もわからなくて、、
    生命保険なども全く把握できてなくて、ママリで質問したらみんなちゃんと考えていてしっかりされていて、分からないって人はいなくて、、
    私が調べなきゃ、、どうしよう、、って思っています。。

    • 5月31日
りんご

私ももう忘れましたよ💦
証券に書いてあるし覚える必要もないと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、、
    証券もどこにあるのかよく分かってないんです、、探してみます、、

    • 5月31日
リリ

私もマンションです🙂 夫はこういうのに疎いので逆に私が手続き前の下調べをします。(契約は夫にしてもらう)ですけど、私自身内容までこと細かく把握していないですよ😆 何かあった時は保険会社に連絡すれば対象なのか違うのか教えてくれますし!
保険料月々で払ってないとのことなので一括で払ってると思いますし(私もそうしました)、おそらく火災10年地震5年とかで契約しているのではないでしょうか? 今4年住まわれているとのことなので今年~来年あたりに地震の更新についてお知らせ(連絡)が届くと思いますよ🙂

毎回使うものじゃないし、分からない人の方が多いと思います!!私もその1人です😆笑

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    私の夫も疎いので、その時勧められたものとかに適当に入るタイプだと思います。
    私も事前に調べるタイプですが、マンションの契約に至っては、私が妊娠出産と被りそっちにしか気がいってなかったので全てお任せしていました。
    大体その期間ぐらいの更新になるんですね!
    ママリを見てるとみなさん何にいくらお金を使っていて、何歳になったら何円もらえて、、とかの人生設計がしっかりされていて、何も知らない自分がもうダメダメに思えて仕方ありません、、

    • 5月31日
  • リリ

    リリ

    ママリの奥様方は博識高い方が多いですよね😆 私もちんぷんかんぷんなこと多いし、人生設計なんて行き当たりばったりだし、、、💦 色々勉強しないとなって思います😭

    • 5月31日
deleted user

大丈夫ですよ!
私、CFP資格持ってて金融機関勤務ですが生命保険も火災保険も入った内容覚えてないですよー☺️

その代わり、お金関係の資料(保険証券、ねんきん定期便、火災保険の証券)などは100均のクリアファイルにひとまとめにしてあります!

私も突然、「あれ?生命保険って大丈夫だったっけ?」「火災保険っていくらのに入ってたかな?」って不安になることあるので、そうしたら都度ファイル見返すようにしてます😌

仕事上、数字にも強いし、保険も売ってるし、というかCFPだし・・そんなんでもこれですよ😂
一般の人が全て管理するなんて不可能だと思います💦

気になった時に調べて、納得して、また忘れて・・気になって調べて、納得して〜。の繰り返しで良いと思いますよ✨

ママリ

すみません、マンションご購入されて家計簿つけてるだけ十分ご立派です😭

そしてそういった事を気にしてこちらで気にしている時点で全然頭弱くないですよ!

すみません、マイホームが欲しいけど貯金も年収もない夫婦の私の独り言でした。
回答になっておらず、すみません。