
コメント

き〜
すごいです!!かしこい!!
うちの子なんてうんちしたら握って目の前に持ってきて教えてきます😅
握る前に教えて欲しいものです😂😂

まよひば(復活!歳女🐍)
ちゃんとトイレに行けてすごいです!
うちの子はトイレに座ってくれないところか、大の時はウンチングスタイルで息んでいてトイレに連れて行こうものなら大泣きします😨
ちゃんとトイレで排泄できるようになるのか不安です💧
-
ゆたん
大丈夫です!
うちの上の子、↑の方にコメントしたような状態だったので…
自信もってトイレトレーニング終了した!なんておもったのは3歳11ヶ月でした 笑
本当に悩んでた時期は『魔法使いが願い事ひとつだけ叶えてくれるって来たら、 娘のトイレトレーニング終了を願うのに』なんてアホなこと本気で考えてました。トイレトレーニングはきっと親の精神修行…- 5月30日
-
まよひば(復活!歳女🐍)
娘さんが遅かった感じですかね?
息子、普段は保育園で布オムツなので早くオムツ取れるかなって思っていたのですが、まだまだのようです💧- 5月30日
-
ゆたん
相当遅かったと思います。3歳児健診でかなりの人数いたのに、オムツはいてる子はうちの子入れて3人くらいで、かなりの衝撃でした。
尿崩症を疑ったこともありましたが、小児科の先生に『まだそこまでの段階じゃない』と言われて、そうだったらよかったのに…とか思ったこともありました。最低な考え方ですけどね。
トイレトレーニングってタイミングっていうけど、そうもいかないときもあるし、そんなときは不安になりますよね。- 5月30日
-
まよひば(復活!歳女🐍)
そうなんですね😊
3歳までには息子もオムツが取れれば良いのですが…- 5月30日

sooooooo
すごいですね😲✨✨
うちの子は先月やっと
トイトレ完了しました😂😂
-
ゆたん
うちも上の子はもう大丈夫と思えたのは4歳目前だったので、なんの奇跡か!?と驚いております( ゚Д゚)
- 5月31日
ゆたん
それはーヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
握るなー!!って叫ぶやつですね(;_;)
娘はうんちをトイレでするどころか、3歳8ヶ月くらいのときはまだ『でる前にいえなくてもいいから、出たらすぐ教えてね』なんてやってました(--;)その翌月急にトイレでできるようになったので、トイレトレーニングなんてタイミングなんですけど、とにかくきつかった、私が。 笑
き〜
「ん?何くれるのぉ〜??😊」
からの 💩 で
「おぉぉぉぉぉおおおい!!!!」です😂😂
むしゅこくんこの調子でいってくれたら母多だすがりですね😆