
上の子が最近言うことを聞かず、家庭や買い物で問題が起きています。幼稚園では問題ないようですが、家庭でストレスを発散しているのか心配です。
今年4歳になる上の子が最近本っ当に言うことを聞きません。
幼稚園ではうまくやっているようで、担任の先生からは何も問題ないとは言われていますが…。
家では朝起きてからと幼稚園から帰ってからとにかく下の子にちょっかい出して何度も泣かせてます。
休日に旦那、私、上の子、下の子で買い物などに出かけるとほぼ毎回1人でどこかちがうところにいなくなったり、買いたいものを買ってもらえないと地べたに座り込んで泣きわめいたりします😓
周りから白い目で見られてます。
3歳ぐらいの子ってもっとおりこうだと思ってました。
私と2人きりで買い物行く時や旦那と2人で出かける時はそこまで大変ではなく比較的言うことを聞いてくれる気がします。
旦那と私2人がいるときだといつも以上に言うことを聞かない気がしてます💦
幼稚園でのストレスを家で発散している感じなのでしょうか?!
もう本当毎日言うこと聞かなすぎてイライラしてしまいます。
3歳のお子さんがいる方、買い物のときとかお子さんはどんな感じですか?
- にゃんにゃん

コウノトリ
うちの次男も9月で4歳ですが、同じですよ〜笑笑
あーいえばこう言うで口は達者です。笑笑
保育園ではリーダー的な存在らしく笑
家では違うようです。。
5歳長男は割と大人しいというか。言う事は聞きますね。兄弟揃うとケンカばかりしてますが😅
兄には勝てないのにケンカ売ってます。しょうもない🤣
多分5歳くらいになると落ち着いてくるかなと思います🤔
あと一年がんばりましょう笑
買い物は地べたに座り込まないですね。泣き叫ぶもなく。
やっすいお菓子選ばさせてそそくさ帰ります😄笑
買い物はイライラしますね本当に。笑笑

はじめてのママリ🔰
買い物はほんとに戦いです。
娘は幸いスーパーのカートに乗ってくれるので地べたで泣くことはないですが、西松屋とかではお菓子コーナー、おもちゃコーナーはほんとに離れません😂
最悪バイバイしてその場を離れたら泣いて追いかけてきます。
娘も家ではほんとに言うこと聞かないです!
あれしたいこれしたいばかりです👹
保育園ではおりこうさんなぶん、家では甘えてるって分かってるんですけどね、イライラしっぱなしです👹
コメント