※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんちゃん
産婦人科・小児科

アデノウイルス感染を防ぐためにどんな対策を取ったか教えてください。

子供がアデノウイルス罹ったけどうつらなかったよーって方、家庭内感染防ぐためにどんなこと気をつけましたか??
具体的に教えていただきたいです!

(カテゴリ違ったらスミマセン)

コメント

りょう

ゴールデンウィークに下の子→上の子→旦那まで移りましたが私は免れました😂
私まで移ったらこの世の終わりだと思ってたので病は気からじゃないですけど絶対に移らない!と覚悟決めて看病してました🤣
後は移ってる同士ではもうなんでも共有してくれって感じでしたが私はタオルもティッシュもトイレットペーパーまで自分専用として使いました、がこれが効果あったかはわからないです、、(笑)
一番良かったかなと思うのは熱出てすぐ3人とも病院連れてって適切な薬もらったのでピークに3人ともダウンしてたのが長引かなかったのが良かったです😭!

🔰mamari🔰

基本的にこどもの病気うつった事ないです🙌
コロナ前からしてる事を下に書いときます。

手洗いの徹底
ペーパータオル使用
こどもたちはタオル個別
帰宅後は足も洗う
トイレ後は中で手洗い、
二階はアルコール消毒する
食べ残しなどは食べない
ちょっとでも咳がかかったものは食べない
咳が出ている時は対面で食べない
咳する時は服の中で
もしくは腕でする事を徹底

年少、年長の子でもちゃんとやってくれます😌
幼稚園でうつるのはもう防ぎようがないので
家だけでもやって貰ってる感じです😊

🍋🍋

私も子供からうつったことありません!
旦那はいつも移ります。笑

マスクして手洗いの徹底。
昼でも夜でもこまめに換気
あとは上の方も仰る様にタオルは共有しない。
紙皿、紙コップの使用など、、、
歯ブラシとかも消毒してました😂
いいのか分かりませんが😂

のんちゃん

ありがとうございます!!私に対する後追いが凄すぎて今回とても対処できませんでした…(マスクと手洗いくらいしか😭)
今後参考にさせてもらいます!