

退会ユーザー
あまり変わらなかったです(^^;;
でも規則正しくはしました!
同じくらいの時間に寝て起きて…0時寝の6時おきくらいです

ゆったん(*^^*)
うちは、上に小学生と幼稚園児がいるので、夜は9時に一緒に寝て、朝は6時に起きていますf(^_^)
というか、つわりで起きていると気持ち悪くなってしまっていたので、子どもたちと同じ生活サイクルにしましたf(^_^)
今はつわりが落ち着いてきたので前の生活サイクルに戻そうかと思っていたのですが、疲れていて夜は一緒に寝てしまいますf(^_^)
旦那は単身赴任中のため、一切気にしなくていいのでf(^_^)

ぷぴぴ
つわりなどで寝れず不規則です(´口`)
妊娠前は6時頃に寝て10時頃起床、
初期は4時頃に寝て9時ぐらいに起床、
中期は3時頃に寝て13時頃起床、
後期は1時頃に寝て12時頃起床、
って感じですかね★
最近はプラスでお昼寝もしちゃいます(¯―¯٥)
もちろん不規則すぎて病院では怒られてます!笑
今日はお腹が空いたので早起きです笑
私も見直したかったのですが不規則が習慣付いてたのでなかなか直らずでした( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

りりたん
初期から臨月前までは仕事をしていたので5時半起きで夜は10時までには絶対寝てました!笑
夕方に二時間は昼寝してましたー(^-^)
臨月に入ってから産休になったので5時半起きは変わりませんがそのあとひたすら寝て夜も11時くらいに寝る感じになりました(>_<)

あっちー
もともと夜型人間だったのですが、妊娠してからなおさら寝れなくなってしまいました:;(∩´﹏`∩);:
昼間に体を動かし疲れていても夜になると目を覚ましてしまいます:;(∩´﹏`∩);:
私も改善したいですー>_<

maimai♡
産休入る前は7時起き→仕事→23時頃就寝
産休入ってから6時半起き→夫の弁当作り、駅まで送って→洗濯→寝る(午前か午後かどちらかお昼寝)か友だちと約束→22時にはベッドに入りますが、眠れるのは0時ですね。お昼寝してるので。
規則正しい生活、毎日同じリズムだと、便秘になりません♡
仕事してた時の土日は寝る時間起きる時間どうしても遅くなって便秘になりました。。。

ペネロペたそ
私は仕事を辞める前は2時に寝て8時起きで旦那さんを送ってからまた10時くらいまで寝てましたw
12時から21時勤務の仕事だったので!
今は妊娠してから眠たくて仕方なく、最近は11時に布団に入ってから旦那さんとお話したりしながら旦那さんの生活のタイミングで就寝します。朝は5時くらいに一度目覚めて、トイレに行ったりしてまた8時くらいまでねます。
お昼寝は週に3回くらいでその日の体調で1時間半から3時間くらい寝てしまうときもあります。

トラジット
ゆーさん☆
素晴らしいですね!
朝がどうしても遅くなってしまって…´д` ; ありがとうございます!

トラジット
夜9時で朝6時は私の本当の理想でさ!
お子様いらっしゃるとお子様と一緒のサイクルにやはりなるのですね☆
こちらも旦那が単身赴任の為、ついつい自由にしてしまう状態です´д` ;

トラジット
わかります´д` ; こちらも悪阻時期はぷぴぴさんと全く一緒の状態でした´д` ;
今日は早起きだったのですね 笑
なかなか直らないですが、こちらも頑張ります!ありがとうございます☆

トラジット
朝早く夜ちゃんと寝てらっしゃるの本当理想です!
もっと早く起きて動いて夜練れるよう努力しますorz
ありがとうございました!

トラジット
わかりますわかります´д` ;
なんか夜に目が覚めてしまいますよねorz 昼は眠たいんですが…笑
お互い無理なく改善していきましょうねー!

トラジット
旦那様のお弁当もしっかり作られていらっしゃるんですね!
便秘改善にもなるとお聞きして、更にやる気になりました 笑
朝起きれるよう目覚ましかけるつもりです 笑
ありがとうございました!

トラジット
旦那様の生活リズムとやはり一緒になりますよね☆
朝5時トイレはわかるような気がします 笑
お昼寝するとどうしても夜ねれなくこちらはなってしまい、必死に動いてます 笑
ありがとうございました!
コメント