
保育園に通う下の子と上の子の子育てに悩んでいます。自分がママとして認識されているか不安です。
ママとしてちゃんと認識されているか心配です。
ちょうど一歳の下の子についてです。
この春から保育園に入園し、7:30-17:00まで保育園です。
朝は6時に起きてパパが朝ごはんや着替えはやってくれます。送迎は私です。帰宅後のごはん、お風呂は上の子と一緒に私が担当です。
上の子が私にべったりで、下の子は早く寝るのもあり寝かしつけはパパ担当です。
休みの日も上の子と一緒に遊ぶのは私で、パパが下の子を抱っこして散歩したりしています。
授乳ももう卒乳しましたし、ママの認識少ない…?と寂しくなりました。
上の子ファーストになりすぎて下の子と過ごす時間が少なくて寂しいです。。ママとして認識されているのでしょうか?
- さくらんぼ
コメント

ゆう
めちゃくちゃわかります。
上の子第1の生活なので、下の子二の次になってしまいます。
5ヶ月から保育園行ってますが、お迎えに行くと「ママ!!」と走ってきてくれますよ。
大丈夫です!
子どもはちゃんと、わかってますよ!
ママが大変なのも一生懸命なのも小さいながらに感じてると思います😌
さくらんぼ
ありがとうございます😭
本当上の子中心になってしまい、休日もそうなので果たして私の存在って…と不安になってきました。
ママとして認識されてるんですかね。そうであって欲しいです😭