![晴ればれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳2ヶ月の男の子が靴下を脱ぐことしかできず、靴やズボンを履くのが遅い。言葉は少し話し、歌も歌うが、保育園で周りの子供を見て心配している。
いつもお世話になっています!
最近とても心配なのですが
2歳2ヶ月の男の子を育てているのですが
未だに靴下を脱ぐことのみで
靴や靴下、ズボンも自分でなかなか履けません…
やってくれそうなときに途中までズボンを持たせて
なんとか何度かは脱いでくれたことは
ありますが…
やはり遅いですよね💧
言葉は2語文はいくらか話し
歌も歌います
色や大きさも分かるようですが…
最近保育園で周りの子がやっているのを見て
とても心配になってしまいました💦
- 晴ればれ(3歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大丈夫です!
そのうちできるようになりますよ。
うちも同じような感じでした。
保育園に行ってるなら、周りからの刺激を受けていつの間にかできるようになってると思います✨
![てんてこまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてこまい
3月産まれですか?
うちの息子も同じで1年違いますが、自分でズボンとか履けるようになったのも3歳前後ぐらいですし、まだ下手っぴです(肌着とか出てる)
言葉も遅くてまだ3〜4割くらい?しか通じてない気がします。
3月産まれってただでさえ周りより成長遅いのに、月齢で見ても成長遅いとかなり心配になりますよね。。
私は今度自治体の相談に行く予定です。ちなみに2歳頃にもことばの相談行きましたが、ジャンプできるとか、階段登れるとかのチェックで大丈夫と言われました笑
でも、やっぱり保育園の子との違いが気になってしまい、また行くことにしました。
保育園の先生にも大丈夫とは言われてるんですけどね😓
まだ無邪気に遊んでるだけなので良いけど、成長遅いまま年中、年長になってお友達とちゃんとコミュニケーション取れるか母は心配でなりません笑
-
晴ればれ
コメントありがとうございます🌟
そうなんです(/_;)
3月生まれてがうちの子一人で
分かっていてもやはり
周りの子と成長を比べて
しまって…
いつも心配になります( ;∀;)
わかります!!!!
先生から大丈夫と言われても
やはり大切だからこそ
ついつい比べて心配になって
しまうんですよね(T_T)💦
ちゃんとお友達ができるのかな
とか、周りに迷惑かけないかな
とか…いつも悩みは尽きなくて…💦- 5月29日
-
てんてこまい
すごく遅くなってしまいましたが、ベストアンサーありがとうございます✨
私もいろいろ調べて、少しでも助けになれたらと習い事をしてみたりしたのですが、落ち着きもなく撃沈したり、ネットで調べまくったりと不安ばかりですが、息子は元気で楽しそうに今日も宇宙語を並べて保育園へ向かっていきました笑
しかもうちの子は左利きでますます大変そうです😓
でも同じように悩んでる方の存在は、失礼かもしれませんが、また頑張ろうと思えるし、安心します💦
うちの子は2歳から3歳でまた大きく成長してます。相変わらず周りと比べると遅いですが。。
お互い頑張りましょうね☺️- 6月4日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
上の子その頃同じ感じでしたよ!
3歳過ぎてからできるようになった気がします!
-
晴ればれ
コメントありがとうございます🌟
やはり気にしすぎだったんですかね(T_T)
気長に見ていこうと思います!
ありがとうございます🌱✨- 5月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ月齢の女の子です👧🏻
娘は靴下がなんとか脱げるかどうかってくらいです…遅いんですかね💦
履くのは全くやる気ありません😅
幼稚園行けば周りを見て覚えていくかなぁくらいに思ってました💦
-
晴ればれ
コメントありがとうございます🌟
そうなんです!
うちもきっと同じ感じで
やる気というか興味がないようで…( ;∀;)
そうですね!
周りに刺激を受けるのを
期待して気長に待ってみます💡
ありがとうございます🍀✨- 5月29日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
靴なんて最近履けるようになりましたよ〜!
くつ下も自分ではけません!(笑)
周りの子に刺激されてそのうち出来るようになりますよ☺️☺️
-
晴ればれ
コメントありがとうございます🌟
そうですよね💦
周りの刺激を受けるのを
期待しつつ気長に待って
みるべきなんですよね🌱
ありがとうございます‼️✨- 5月29日
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
ママと競争ね〜って言うと、うちの子はやる気出して自分で脱ぐは全部出来ます。
着るのは、トップスが中々難しくてやる気ある時しか来ません。
何かやる気スイッチ分かると、一気にできるようになるかと思います☺️
靴は、マジックテープ部分が大きくて、マジックテープの所が完全に開くタイプだと自分で履きやすいですよ☺️
-
晴ればれ
コメントありがとうございます🌟
競争!いいですね!
最近競争にはまってるようなので
早速やってみようと思います( ´∀`)
靴!そうですね!
スリッポンタイプだったので
早速用意してみようと思います💡
ありがとうございます❤️- 5月31日
晴ればれ
コメントありがとうございます🌟
悩んでいたので気持ちが楽になりました( ;∀;)
気長に教えて見ていこうと思います!🍀