※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2人目の育児給付金について、時短勤務中の方が基本給で計算するか、時短日割りを考慮するか分からず質問です。夏に2人目が生まれるので、給付金の計算方法を知りたいです。

2人目の育児給付金についてお聞きしたいです
現在時短勤務で、復帰1年半程です。
夏に2人目が生まれるので、給付金額の計算をしようと思うのですが、基本給で計算してよいのか、時短日割りが引かれた支給額で計算するのか分からなくて質問させていただきました。

よかったら教えていただきたいです。

コメント

atjn0606

時短の方だと思います〜🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、そうなりますかね
    時短にさせてもらってるので、仕方ないですが、だいぶ減りそうで焦ります。
    返信ありがとうございます!

    • 5月29日
モモ

私も時短勤務です。
育児休業給付金は時短勤務での総支給額から算出されるみたいです。少しでも給付金が増えればと思い、産休前2ヶ月だけフルタイムに戻すことにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    総支給額は日割りありなんでしょうか…
    調べて見ても言い回しが色々で難しいです
    モモ☆さんの総支給額は、日割りなど引かれたりしてますか?

    • 5月29日
  • モモ

    モモ

    すみません、日割りなど引かれるとはどういう意味でしょうか?月額の固定給なのですが…

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます
    私も基本給は固定なのですが、そこから時短の日割りが毎月引かれるようになっていて
    そうすると、基本給と、支払い額に違いがでてくるんです

    • 5月30日
  • モモ

    モモ

    そうなのですね。確実なことはわからないのですが、時短の分が引かれた後の総支給額なのかな?と思います。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そちらで、計算してみます!

    • 5月30日