※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、3ヶ月の男の子が夜中に頻繁に起きるようになり、寝不足で悩んでいます。寝る方法を試しても効果がなく、成長を待つしかないか悩んでいます。

3ヶ月になった男の子です。
少し前までたまにですが6.7.8時間、朝まで起きないで寝てくれることがちょこちょこあったのですが、
最近は22時までには寝て、2、3時間おきに起きます、、
ママリでよくまとまって寝てくれるようになったと見るので、なんでうちの子はと思ってしまって😭
もちろん寝ない子もいることは承知なんですけどね😭

みなさんはいつ頃からまとまって寝てくれるようになりましたか?
おくるみでモローや手が暴れるのを抑えても、すぐ解いてしまいます😂
なので夜中自分の手足の動きで起きることも多くて😭

寝る前だけミルクを足してみたり色々試してみたものの効き目がありません😂

成長を待つしかないですかね💦

コメント

ミニー

未だに夜通し寝たことないです🤣

その頃は夜は18時、遅くても19時には寝かせてました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭やっぱりその子によりますよね💦

    お風呂はやめて早く寝かせたこともあったんですが、すぐ起きてしまって😭
    あまり遅くならないように今は9時に寝かしつけるように心がけてます🥺

    • 5月29日
さあこ

1歳で保育園へ行きだしましたが、
その頃からだんだん睡眠時間は
伸びてきましたよ☺️

その頃は3時間まとめて
眠ってくれたらいい方でした🤔

スワルドミーは結構
モロー反射でも緩まないので
オススメですよ♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一才が一つ区切りですかね💦
    気長に待つしかないですね😂

    スワドルミー検討してたので買ってみようと思います🥺💓

    • 5月29日
  • さあこ

    さあこ

    保育園などに通い出すと、
    かなり体力も使うので、
    よく寝てくれますよ🥺

    今では起こしても起きないです🤣

    ぜひぜひスワルドミー
    使ってみてください♡
    効果がありますように🙏

    • 5月29日
こなつ

少し間が空きましたが、
私も1ヶ月半前から(当時生後3ヶ月)同じ状況で悩んでいたので、その後はじめてのママリさんどうなったか気になりました!

うちもまとめて寝なくなって、手足バタバタで目を覚まします💦
完母でしたが、今晩寝る前ミルクを初めて試そうと思っています…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅れてすいません💦

    最近は寝返りしたくてバタバタして起きてます😭
    おくるみをきつめにして、片手を出してあげたら昨日は4時間寝ました🥺
    私も完母で寝る前のミルクやってみたんですが、変わらなかったです😂なんなら母乳の時朝まで寝ることもありましたね😂
    でもまだやってないなら試されてもいいかと思います☺️🍼
    はやく長く寝たいですね😭

    • 6月11日