※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産費用についての相談です。現在25週5日の妊婦で貯金がなく、アルバイト収入も不安定。出産費用の立て替えや助成金の情報を求めています。

出産費用について。

現在、妊娠25週5日です。
同じ県内ですが、離婚して実家に戻りました。

現在、貯金無し。知人の店でアルバイト程度の為
支払いでバイト代が失くなってしまいます。
(色々な所にアルバイト出来ないか聞きに行きますが
妊娠中のため雇えないとの返答ばかりで
アルバイトの数は増やせそうにありません。)

出産費用が全く無い状態です。
家から近い産婦人科に聞くものの、費用は退院時に
一括で。との事でした。
(実家は母親だけで貯金無し、金銭的には助けてもらえません。)

シングル予定ですが、この状況で費用の立て替えや助成金など
出産費用にあてられるものはあるのでしょうか?
教えてください。

コメント

ままちゃん👶🏻

出産育児一時金の申請すれば42万円は国から出してもらえると思います👶🏻
病院によってはそれで済むとこもあるみたいですよ🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。参考になりました🙇‍♀️

    • 5月29日
たけ

市によっては出産費用を貸してくれたり、実家を出て生活保護にしてくれたりします。
借用は返済しなければいけませんが、生活保護は出産に関する入院費なども無料になります。
色々審査がありますので早く役所に相談しましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。参考になりました🙇‍♀️

    • 5月29日
RRi

助成金とかはコロナで
出ている所もありますが
ほとんどの地域が出てないです

出産費用はクレジットカード
とかですかね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。参考になりました🙇‍♀️

    • 5月29日
おみん

行政に相談されてみてはいかがですか?地域の保健師さんに相談すればいいかと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。参考になりました🙇‍♀️

    • 5月29日
ちゃんみまま

国民健康保険などに入られていますか?
入られているなら大体の産婦人科は直接支払い制度を利用したら直接産婦人科宛てに39万~42万をはらっていただけるので、足りない分を払う感じです。
友達の中には分娩費用が思ったよりかからなく、むしろ戻りがあった子もいました。
もし国民健康保険の支払いも厳しいのでしたら、一度役場に相談された方がいいと思います。
妊婦さんだとなかなか雇ってもらいにくいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。参考になりました🙇‍♀️

    • 5月29日
I&S&K

養育費は貰ってないんですか?元旦那さんとはどういう経緯で離婚されたかは分かりませんが、もしクソみたいな方だったとしたらそのご両親に掛け合ってもいいと思います。そこはがめつくならないとやっていけないと思うし、お腹のお子さんは2人のお子さんには間違いないのでそれくらいいいと思いますよ。

離婚される時に出産費用の取り決めはしなかったのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。参考になりました🙇‍♀️

    • 5月29日
ダッフィー

個人病院ではなく、総合病院とかで出産すれば、一時金の42マンで足りるところもあります。
とりあえず行政に相談してみると良いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。参考になりました🙇‍♀️

    • 5月29日