※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たむ🔰
家族・旦那

妊娠12週目の初マタです👶🍼いま悩んでいることがあって、子供が産まれて…

妊娠12週目の初マタです👶🍼

いま悩んでいることがあって、
子供が産まれて退院する時に女の子は
セレモニードレスを着せるというのが
よくある事だと思うのですが、
大体日本のセレモニーは白が多く、
確かに白も良いとは思うのですが、
和のドレスオールもあり、日本らしくていいな…と悩んでます

おくるみ をどうするかもそうなると考えないといけないのですが、
その時に思ったのが、お宮参りで和装なので
セレモニーで子供に和を着せるより
白のセレモニードレスの方が良いのかな…?とも悩みます…

そして、旦那さんに他の人と被らない思い出に残るのが…
と話してたら
じゃあ、もうそれでいいじゃん。
と面倒そうに言われました。

なんか、呆れて何も言えなくなりました。
なんなんでしょうね…
産まれてくるのを楽しみにはしてくれてますが
服などに関してや
思い出作りに対して関心がないのか、なんなのか…

しかも、不機嫌になったので別部屋でいると
普通の服でいいじゃん、
男の子とかだったらセレモニードレスとか着せないし
普通のでいいんじゃないの?

と、私がムカついたのを察したのか調べて来たんでしょうけど、
退院の時に思い出に残したいって言うので
話してたのに!!

またイラついてしまいます。

私が早いこと考え過ぎてるんですかね。
なんか、悪阻ばかりで辛かったから
楽しい事を考えたかったのに。
すごくせつない気持ちです。
自分勝手なのかな…

コメント

みー🔰

わたしは息子も娘も
セレモニードレス(白)を
着せて帰りましたよ😄
おくるみは一瞬しか使わなかったですw
おくるみしちゃうと
せっかくのセレモニードレス見えなくて勿体無くて笑😅
お宮参りの時に和装にしました!

気持ちすごい分かります!
楽しいこと考えてそれを
旦那さんと共有したいのに
うまく噛み合わないんですよね(;へ:)
わたしもそうでした🥲
なのでまた嫌な思いしたり
パパと揉めたくなくて
1人でネット見たり赤ちゃん雑誌みたりして気分上げてました笑

頑張って産むのはママなので
ママがやりたいようにしたいようにするのが1番だと思いますよ🥲💕

はじめてのママリ🔰

男ってそんなもんですよねえ🤢
興味がないと言うか、何着ても一緒だろみたいな😅
それでいいじゃん。って言うならもうすきにセレモニードレスでも何でもぺちたむさんのかわいい〜❤︎って思える御洋服を着させてあげるのが1番ですよ😍💕
興味持たない人はほっときましょ!

はじめてのママリ

分かります🥲
こっちは色々調べてこれがいいなぁ〜でも値段がなぁ〜とか色々考えてるのに、あまり興味無さそうにされるのムカつくし、寂しいですよね(;_;)
私この前それで大泣きしました(笑)
情緒も不安定ですし、はぁ😥ってなりますよね😭
もう今は勝手にしてやる〜って思ってます😂

ゆめゆめ

私もめっちゃ悪阻ひどかったので、共感できます~。

あえて、いろいろやらなかったです!病院にもよると思いますが、総合病院だったので、さっぱりと…。

むしろ、今、自分だけの時間を楽しんでください💖

寝てもよし!カフェもよし!
今は、そんな時間を、3時間以上ください‼️と旦那に毎週頼んでいます。笑

お願いしずつけて、もう、2ヶ月以上に…(苦笑)

deleted user

男の人ってそういう人が多いですよね!
うちの旦那もそういうのにこだわらなくて何でもいいじゃんみたいな感じです。

退院のときは白のセレモニードレスがお勧めですよ!
うちは小さく産まれて退院のときに2400gでセレモニードレスがブカブカだったんですけど、生後一ヶ月のときに着せたらもう似合わなくなってました。
新生児特有のふにゃふにゃな顔つきのとき特有の無垢の美しさに一番似合うと思います!
和のドレスオールも着せたいなら帰宅してから着せたらどうでしょうか。

はる

男の人ってだいたいそんなもんですよね😂
妊娠12週でしたら旦那さんからしたらまだ父親になるイメージもつかないから特にそんな反応になってしまうのかなとおもいます。
またもう少し経ってから話すと違うかもしれませんね👍
私はそもそも旦那さんには相談せずに自分で好きな様に決めました😊