※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

2つの幼稚園から選ぶ迷いがあります。アドバイスをお願いします。

幼稚園について!

今2つの幼稚園のプレに通っています。
どちらもいいなぁ、、と思いつつもどっちにしたらいいのかまだわからず😭どっちがいいのかもよくわからなくなってきました😩みなさんにどうやって決めたのかアドバイスいただきたいです!!!

一つの園は家から1.5キロ
通うなら自転車がメインでもしくは徒歩です。
そこは園で体操教室、英語教室もやっていて放課後に行ってくれます。娘はかなり活発なのでプレでも体操教室をやった際、とても楽しんでいた様子でした。普段のプレは初めの15分は自由あそび、その後は制作や絵本の読み聞かせやリズム遊びで楽しんでいます。


もう一つの園は家から2キロ
通うなら園バスです。
ここは体を動かす事と音楽に力を入れているようです。
特に教室とかはありません。
娘は歌を歌う事、手遊び歌や音楽が大好きです。
いつもここのプレに行くと園児達はみんなとっても元気いっぱいに園庭で遊んでます。みんな元気に話しかけてくれたり挨拶してくれます。生き生きとしている感じがとても好印象です。プレの内容的には初めの30分は自由におもちゃで遊び、後半30分でその日の制作やリズム遊びなどです。娘は前半のおもちゃ遊びはさほど楽しんでいません😩笑 後半の制作などはとても楽しんでます

そんな感じの印象で今プレに通っています。
入園する頃には娘も3歳になり、どっちがいい?って聞いたらちゃんと理解して答えるものなのでしょうか??🤔

今、どっちが楽しい?と聞くと2つめの園がいいといいます。親の解釈では、多分、今行き帰りが電車に乗ってるのでそれが楽しみなのと、プレの終わりにおやつがもらえるから。だと思ってます。


幼稚園決めのアドバイス、ありましたらよろしくお願いします😭✨

コメント

さとぽよ。

去年プレ通って、今年から年少で入園した息子がいます✨
プレの前に開放日とかに行き、コロナもあり、1園に絞ってプレ通った感じです🎵
わたしは、1キロ圏内に5園あったので幼稚園の規模、お弁当はどのくらいあるか、息子が外遊びが好きなので園庭の広さなど色々比べました。
あまり少人数や大人数の幼稚園はやめて、のびのび系の園庭の広い畑もある幼稚園を選びました☺️
プレは楽しく通っているなら、違う観点から見てもいいかもしれないですよね✨

  • mama

    mama

    ありがとうございます😊
    1キロ圏内にあるの羨ましいです!
    お弁当重要ですよね!!チェックします❤️

    • 5月30日
おむすび

どちらも素敵で気に入っているなら、どちらを選んでも正解だと思います♡

習い事をさせたいと思っているのであれば、わざわざ教室に送迎しなくても幼稚園内でできる1つ目の園の方がお母さんの負担は少ないと思います😊

あとは給食やお弁当の日数、園庭の広さ、行事の豊富さなども調べてみてもいいと思います✨

3歳になる頃には、ハッキリとこっちの園がいい!とご本人が選んでくれたら1番安心ですねーっ♡

  • mama

    mama

    ありがとうございます!
    そうなんですよね、他のところにわざわざ通わせる必要がないから楽ですよね✨
    お弁当の日数と行事の豊かさチェックします❤️

    • 5月30日
じゅん

私の息子が1と2が合わさったような園に通ってます✨

お子さんがどっちも楽しいなら、お母さんが園の方針に納得できて、やりやすい方にしてもいいかなと思いました😃

私は園の雰囲気や、保育士さんの年齢層や、掃除・整理整頓が行き届いてるかなどで決めてました💡

3歳なら何となく理解してると思いますよ✨
私自身の話になってしまいますが、自ら見学に行こうと言い出し、「ここは園庭が狭いから嫌だ」「裸はいやだ」「ここがいい!」って決めたそうです🤣🤣

  • mama

    mama

    ありがとうございます!
    両方合わさったような園って素敵すぎます🥺

    保育士さんの年齢層はどのくらいがいいとかあるんですかねえ?🤔どちらの園も教室があまり整理整頓されていないのがとても気になってます、、、😨笑 

    • 5月30日