
コメント

ザト
書いてなくても社保加入雇用保険加入なら取れることも多いので、聞いてみないとわかりませんね💦

退会ユーザー
書いてなかったけどありました。
産休はともかく育休は1年以上勤務していないと取得できなかったと思うので注意です🤔
-
はじめてのママリ🔰
妊娠してから伝えた際にわかった感じですか?
一年以上の勤務しないと取れないので早めに知りたいところです😭- 5月28日
-
退会ユーザー
小さな会社で上の人に話をしやすい環境なので、結婚してから社長の奥さん(経理)に「私って産休育休取れますよね?」って聞いちゃいました😂
- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
話しやすい環境って大事ですよね😭
わたしももう少ししたら聞いてみます!- 5月28日

しお♫しお♫
うちの会社はパートさんに関しては書いてませんがあります!
他の方も書いてるように、1年たったら育休とれます。
パートさんで入って半年くらいで妊娠発覚して、育休入る時には1年経ってるから大丈夫だねと話してた方いました👍
判明してすぐ相談ありましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🌷
妊娠する前に先に確認しときたいところですが
なかなか聞きづらいところです😭- 5月28日

退会ユーザー
書いてなくても取れるところもありますが、少なくても1年勤務は必要かと思います。
あとは、会社によっては週〇回未満の人は取得できないとかあるので、面接の時に聞くのが1番だと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😲
パートで働くこと自体が初めてなのでいまいち分からなくて😭
まだ働き出したばかりなので聞きづらいですか聞いてみます!