※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごちゃん
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんとのお出かけについて相談です。オリエンテーション中の母親学級でグズグズしてしまい、困っています。外出時間や刺激についてアドバイスをください。

赤ちゃんのお出かけについて。
もうすぐ生後2ヶ月の娘の母です。
賛否両論あると思いますますが
参考にお聞かせ下さい。
お出かけは、2ヶ月のときはどれくらいの時間を目安にしていましたか?(´・_・`)

実は今日、小一時間ほど(移動は徒歩5分)室内でのオリエンテーション中心の地域の母親学級に参加しました。
ただ、娘が夕方からグズグズが酷く、可哀想なことをしてしまったなー、と後悔しています…。
多分いきなり刺激が多くてビックリしちゃったんだと思うのですが。
1ヶ月半検診の後は、涼しい日だけ、外気浴→5〜10分近所散歩→散歩ついでにパン屋さんに少し寄る、というのが最近の日課でした。
首もまだ座っていないし、急に1時間ってハードル上がっちゃった感じですよね…。
でも、保育園見学とか、これからお出かけしないといけないこともこれから多くなるので、困ってます;_;


コメント

ハル

暑い中お外にずっといるとかじゃなかったら大丈夫じゃないですか?確かに刺激は多そうですが1〜2時間の外出でオムツかえや授乳なども出来る環境ならそこまで神経質にならなくても良いと思いますよ( ̄▽ ̄)

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    実は…初めての子なので、私も神経質すぎかな?って勇気を出してお出かけしました。(;^_^A
    赤ちゃんの軽い運動?とか、赤ちゃん同士遊んだり、その場では娘も凄くご機嫌でしたが、興奮しちゃったんでしょうね…。
    安心しましたー。ありがとうございます!o(^_-)O

    • 9月7日
deleted user

その頃、子育てサロンなどでは2時間近くいましたね~
でも母子ともに外出かなり疲れたことを覚えてます…
笑うことがしんどい、主人以外の人と喋るときってどうやって喋ってたっけ…みたいな、気疲れですね(^-^;)
息子もそれを察したのか、疲れてグズってましたねー。
主人が休みの日は往復一時間かけてイオンモールとかに行ったりもしてました。

おでかけも慣れですし、かわいそうかもしれないけど子どももときには親に付き合わないといけない日もありますからねー(^^)付き合わせた翌日はのんびりするようにはしてました(^^)

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    笑うことがしんどい!凄い分かります!今日の私、話しかけられては、顔引きつってたと思います。笑
    元々、顔怖いらしいので、あやしさ2倍です。笑

    いつもじゃないけど、「親に子供も付き合わなきゃいけない」場面ありますよね。なんだか、すぬ子さんのアドバイスで、凄く気楽になりました…。自分でお出かけのハードルを上げていたような。
    母娘ともに、外出慣れできるようにしたいですm(_ _)m

    • 9月7日
ゆっきー524

うちは結構外出しちゃってます。
車で近所のスーパーなどに買い出しに出掛けてます。
あとは私の腱鞘炎治療の整形外科にもつきあってもらってます。
車からおりたあとはずっと抱っこ紐なので、たいてい寝てくれています。
最長で三時間くらい出てますよ。
そのあとはおうちでのんびりさせてますが。

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    腱鞘炎つらいですね(T ^ T)
    整形外科、赤ちゃんにも付き合ってもらわないとですもんね(;^_^A
    連れていった後はおうちでのんびり過ごして、メリハリ大切ですもんね!
    うちもぜひ参考にしますv(^_^v)♪

    • 9月7日
deleted user

3ヶ月ぐらいまでは、30分ぐらいの散歩を2回でした。
実家で同居してるので3ヶ月過ぎてから、スーパー行ったり絵本の読み聞かせ行ったりしてます。
今もイオンに買い物に行ったりしますが、3時間でこっちが限界です( ´△`)精神的に疲れます。

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    読み聞かせ!いいですねー。(^o^)

    やはり、3ヶ月過ぎくらいからの方が安心でしますよね(;^_^A
    3時間以上は、辛いですよね。
    私は今日ですら、泣くんじゃないかーって、途中ハラハラしましたー。赤ちゃん学級なのに…。笑
    こんなんじゃ一体、今後どうなるんだー。と自分の蚤の心臓に言い聞かせてます。

    • 9月7日
ママリ。

炎天下じゃあるまいし
母乳やミルク、おむつさえちゃんとすれば全然問題ないと思います(^^)

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    そうですよね!心強いお言葉ありがとうございます!(^o^)
    凄く励みになりました(o^^o)

    • 9月7日
ママリさん

2ヶ月ならちょこちょこ外出してましたよ☺️
時期もまだ涼しかったし近場で2、3時間くらいでした。
まだまだ暑いし赤ちゃん疲れちゃったんですかね😊
2人目とかになったらそんなことも言ってられないと思うので、おむつや授乳、暑さ等気にしていれば、そこまで神経質にならなくて大丈夫だと思いますよ♡

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    確かに、帰り道かなり暑かったので、疲れちゃったっぽいです(;^_^A
    2人目のお子さんは、上のお兄ちゃんやお姉ちゃんのお迎えとかありますもんね!逞しくなるわけですね!(o^^o)
    大らかに考えて、外出に慣れたいです。m(_ _)m

    • 9月8日
なるたんめん

全然お出かけしてましたよー!
刺激が多いと夜なかなか寝ないとかあるみたいですね><

ずっと炎天下の中いるわけでもないですから、大丈夫だと思います( ¨̮ )

2ヶ月の頃1時間以上とかでかけてた気がします・・・
必要な時ですけどね!!
産院の同窓会で2時間とかおでかけしてましたよ*´ ³`)ノ

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    おはようございますm(_ _)m
    やはり、刺激が多いと眠れなくなっちゃうこともあるんですね!(;^_^A
    炎天下の中だと心配ですが、奥ないですもんね。
    私がちょっと心配性だったのがわかりました!笑
    産院の同窓会いいですねー(o^^o)
    ストレス解消で、話に花が咲きそう。
    外出、慣れていきたいです。
    アドバイスありがとうございます。

    • 9月8日
たーたんmama

パン屋さんに寄るお散歩、いいですね♥︎
夕方のぐずりは、、焦りますよね💦むしろお出かけに慣れたら大丈夫じゃないですかね〜?
赤ちゃんも、ママも!
赤ちゃん最優先はもちろんなので、色々なことを想定して大荷物かかえながらでしたけど、早くからあちこちお出かけしてました。
子供たちのキャーキャー言う声を聞かせたくて、小学校の下校時間くらいによく散歩してました。今も下校中の小学生がいると、ラッキーって思います。
風や人の声、虫の声など、肌や耳からの刺激はきっと赤ちゃんにも良いのではないかな〜と思っています。
あと、個人差は当然あると思うのですが、早くから色々連れ出していたせいか、息子は場所見知りもわりと一瞬で克服するタイプで、お出かけのストレスが少ないです。

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    外からの刺激、育脳に良さそうですもんね!
    お出かけ慣れしていないから、グズグズしているのかもしれないですね。(;^_^A
    場所見知りしない息子さん、尊敬です(゚o゚;;
    うちの娘は、多分私に似て適応能力低そうなので…。笑
    これもキャラと受け入れて、お出かけしていきたいです。
    アドバイスありがとうございます!m(_ _)m

    • 9月8日
りんりん

えー!2ヶ月なら全然かわいそうなことではないと思いますよ!!

2ヶ月ならもう普通に何時間も外出てました(⌒-⌒; )

わたしは家の中にずっといるよりも
外に出ていろいろな世界を見せてあげることのほうが
子どものためだと思います!!

1ヶ月で長いと5時間くらいデパートにいたりしましたが、
ほぼ風邪をひくこともなく育ちましたよ☆

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    赤ちゃんに外の空気を吸わせてあげるのも赤ちゃんのためですよね!なんて心強いお言葉っ(o^^o)
    今は夏場なので、しっかり熱中症対策して、外出頑張りたいです。
    アドバイスありがとうございます!

    • 9月8日
はるち

私は一ヶ月くらいでけっこう
つれ回しちゃってます😔💓
息子は外出が好きみたいで外にいるときは
全然ぐずらないので\(^o^)/
あついところは控えてますが…

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    確かに、外にいると新鮮なのかキョロキョロしてうちも大人しいです!(^-^)/
    …うちは帰宅した後が、地獄ですが。笑
    外出好きな息子さん、凄い!
    うちも見習わせるべく、熱中症に気をつけて外出してみます。(o^^o)
    アドバイスありがとうございます。m(_ _)m

    • 9月8日
deleted user

2ヶ月くらいなら、電車で1時間とかの場所にもお出掛けしてました🎵

大丈夫だと思いますよ😃

ま、赤ちゃんにも人混みがあんまり好きじゃないとか、疲れちゃうとかいろいろあると思うので、様子見ながらお出掛けされるといいと思います😊

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    うちの娘はガヤガヤしたところに行くと、必ずビクっとしているので、もしかしたら人混み嫌いなのかもしれないです…。
    場慣れだと思うので、様子を見ながら外出していきたいです。アドバイスありがとうございますm(_ _)m

    • 9月8日
みゆ

え、2ヶ月だと
結構おでかけしちゃってましたよΣ(・□・;)

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    やはり、そうですかー(;^_^A
    私も娘も頑張ってお出かけしたいですー(T ^ T)
    根が消極的なんだと思います、2人とも。笑

    • 9月8日
momi08

うちも2ヶ月ですが、出かけると5、6時間は出てますね!私も初めての子なのですが、もちろんハラハラしつつもなんとかなる!と思ってお互い慣れる為?にも出かけてます♪
と、いっても、そんな長時間出かけるのは月に1、2回くらいで、ほかは1、2時間くらいです^^*
赤ちゃんも外出すれば疲れちゃいますしね(><)
持ち物バッチリ用意して、赤ちゃんの様子も気にかけてあげて出かければ大丈夫だと、私は思います♪

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    長時間出かけるなんて、凄いです!!(◎_◎;)
    やはり、私が心配性なのがわかりました。
    私もしっかり持ち物を用意して、少しずつ外出したいです。
    アドバイス、ありがとうございますm(_ _)m

    • 9月8日
ちぃのママ

私は上の子いるので1時間くらい外出するの普通でしたよ!

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    上のお子さんいると、やはり外出しないといけませんもんねっ!
    私もミオっちママさんを見習って、少しずつ頑張っていきたいです(o^^o)
    アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

    • 9月8日
もやたん

ガンガン出かけちゃってます(^_^;)昨日も4時間近く。。笑
夜も普通に寝ますよ。ベビーカーでもずーーっと寝てます( ^ω^ )たぶんリラックスは出来てないと思いますが(^_^;)

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    すごいですねー!しかもベビーカーや、夜もねんねなんて、親孝行なお子さんですね(o^^o)
    お出かけしてみます。
    アドバイスありがとうございますm(_ _)m

    • 9月8日
シナモン

私は平日は娘と二人なのでそれこそ朝早い時間にお散歩10分くらいしか出かけませんが、週末は主人と三人で半日くらい出かけちゃってます(^◇^;)
夕方は赤ちゃんってぐずるものみたいですけどね〜その日だけだったのなら、確かにちょっと疲れちゃったのかもしれませんが…でもそんなに気にしなくて大丈夫だと思います(*^^*)
夕方ぐずぐずちゃんになってたら、それもまた可愛くて、今日ちょっと疲れちゃったかなぁ〜ママとぎゅーしてねんねしようね〜って抱っこ抱っこ抱っこです(笑)

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    ご家族でお出かけ、羨ましいです。
    実は今日、勇気を出して近所の銀行に少しだけ行ってみたのですが、今、グズグズしてます。笑
    立ちながら抱っこしないと泣き止まないという…。笑
    夕方はグズグズしやすいのですね!(◎_◎;)じゃあ、お出かけのせいじゃないのかな?
    ちょっとしばらく様子をみてみます(o^^o)
    アドバイスありがとうございますm(_ _)m

    • 9月8日
  • シナモン

    シナモン

    日光浴びると夜よく寝るよとも言いますし、お出かけは良いと思いますけどね(*^^*)
    あ、うちもそうですよー!(*^^*)笑
    立って抱っこじゃないと泣き止まないんですよね!なんで座ったのが分かるのかなぁなんて笑ってます(笑)ワガママなお姫様だねって(笑)
    最近は横抱きも嫌な時があって、縦じゃないとギャン泣きしたりします(笑)
    やっぱりどこも同じようなところあるんですね〜安心しました(*^^*)

    • 9月8日