
産休中の選択肢について教えてください。①出産手当金をもらいつつボーナスが減るか、②有給を使って産休期間を短縮して手当金が減るか、どちらが良いでしょうか。
産休についておしえてください🥺
産休ふつうに入って、
出産手当金はもらえるけど、ボーナスが減る場合と、
有休使って、産休の期間を減らす(出産手当金が減る)場合と、
どちらのほうがいいんでしょうか、、💰
ご存知のかたいらっしゃったら教えてください🥺
人事課より下記のように連絡きました。
👇
①産休中に出産手当金がでる(でも欠勤扱いなので、ボーナスで欠勤控除される)
②産休の期間を減らして有休取得した場合はその分、出産手当金が控除される。
- ままり(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
有休使えるなら使った方がいいですよ。
出産手当金は給料(標準報酬月額)の2/3なので、給料もらう方が手元にお金が入ってきます。
出産手当金もらうことによってボーナスも減るのなら、なおさらですね。
有休減ってもいいのなら使うべきです😅

らら
上の方が仰る通りです😊
私なら迷わず有給使います✨
-
ままり
ですね!
わたしもある有休使おうと思います😊- 5月29日
ままり
そうなんですね、、!😳
ありがとうございます✨