※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a.m.i.
ココロ・悩み

新しい地で知り合いがいなくて寂しい。どうしたら仲間に入れるでしょうか?

今日3.4ヶ月検診に行って来ました!
私は結婚を機に旦那の地元へ引っ越してきたので知り合いがいません。
田舎だからなのかみんな知り合いのような感じで仲良くしゃべっており私はぽつん…(。´Д⊂)
すごく切なかったです…(。´Д⊂)
どうしたら仲間に入っていけますかね…?

コメント

さくら

わかる!
でも焦らず、必ずあなたに会う人がいるし、子供が産まれたら子供を通じて友達もできるし(^-^)まだまだこれからですよ!
妊婦さんのヨガ教室などサークルに入ったらどうですか?

  • a.m.i.

    a.m.i.

    子供生まれてます(。´Д⊂)
    なかなか入っていけません…
    こういう集まりが初めてだったので雰囲気にやられました…

    • 9月7日
  • さくら

    さくら

    田舎で昔からの仲だから入りづらいグループはありますよね。
    グループじゃない、単独でいるような方に話しかけてみたら?
    気にしすぎて固くなっちゃう時ありますよね。
    サークルに入るのが手っ取り早いですよ。

    • 9月7日
  • a.m.i.

    a.m.i.

    そうなんですよ…(。´Д⊂)
    ママさんの年が違っても顔は知ってるみたいな雰囲気があって…
    中には単独でいる人もいたんですが遠くてなかなか近寄っては行けませんでした…(。´Д⊂)
    5ヶ月から支援センターに行こうって張り切ってたんですが今日の様子を見てたらもしかして支援センターもこんな感じなのかなと思って行きづらくなりました…(。´Д⊂)

    • 9月7日
  • さくら

    さくら

    いつかきっと出会えますから。焦らず!きっと同じような気持ちの人がいますから!

    • 9月7日
  • a.m.i.

    a.m.i.

    ありがとうございます…(。´Д⊂)
    気の合う友達が出来たら嬉しいです…

    • 9月7日
にゃんちゅ

私も最初はそんな感じでしたよ( ´∀`)
私はグループ感が好きじゃないので、わざわざグループに入りたいとは思わなかったですが^^;
支援センターで子供同士が遊ぶようになると自然にママ同士も話すようになりましたよ♡

  • a.m.i.

    a.m.i.

    ですよね…(。´Д⊂)
    私もなかなか入っていく気には離れません…
    まだ子供が小さいのでやっぱり私から行かなきゃいけないのかなと思ったり…(。´Д⊂)

    • 9月7日
  • にゃんちゅ

    にゃんちゅ

    小さくてもオモチャの奪い合い?笑とかでママが他の子供に
    ごめんねー、ぼく(わたし)も使いたいよねー
    って感じで話しかけたりするので、そこから会話も生まれやすくなると思いますよ♪

    • 9月7日
  • a.m.i.

    a.m.i.

    支援センターが5ヶ月からなのでその頃から行くつもりですがだいたいですかね…(。´Д⊂)?わら

    • 9月7日
  • にゃんちゅ

    にゃんちゅ

    大丈夫じゃないですか?
    うちも最初は午前に行くか午後に行くかとか何曜日に行こうかとか悩みながら行ってました^^;
    行ってみてこの曜日の午後が一番自分が行きやすいし、合ってるな~ってなると思いますよ☺
    何回か行ってると毎回被るママもいるので、いつも同じですねーって感じで話したり話しかけられたりすると思います^^
    私はそうでしたよ~☺

    • 9月7日
  • a.m.i.

    a.m.i.

    ありがとうございます…(。´Д⊂)
    まずは行かなきゃ始まらないですよね…!

    • 9月7日
  • にゃんちゅ

    にゃんちゅ

    そうですよ♪
    まずは行ってみてからですね^^
    ママじゃなくても支援センターの先生が話しかけてくれたりするので、悩み相談とかしてくれると思いますよ☺

    • 9月7日
  • a.m.i.

    a.m.i.

    5ヶ月になって行くようになったらまずはそこから始めてみます(^^)
    ありがとうございます!

    • 9月7日