![しろくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人が出産したが、コロナ禍で会えず悩んでいる。以前は多くの内祝いを送ったが、今回は休養を優先したい。お祝いは控えて、落ち着いた時に会いたい。皆さんの意見を聞きたいです。
出産祝いについて相談です。出産祝いを送るべきか悩んでいます。
離れた地元の友人が4月に出産したと報告がありました。自分も現在妊娠9ヶ月です。上の子の時には1歳違いだったのと、当時は直接会うことができたので、共にお祝いはしています。
ですが、今コロナ禍ということもあり県外への移動はできず直接会えるのはいつになるかもわかりません。
上の子の時に、同じ時期に出産した知人から祝い合いはよくないからやめとくと聞いたことがありました。
驚くことに今回は、同じ時期(3ヶ月以内)に出産する友人知人が多く、お祝いを送るべきか悩んでいます。
私としては、前回の産後は疲労困憊で、内祝いを送る準備をとても厄介に感じた(田舎のため、50人ぐらい送る人がいた)のを覚えており、そこに使う時間を自分の休養にあてたいとさえ思ったほどです。
私がお祝いすれば、相手にもしてくれる形になると思うので、互いに気を遣うぐらいなら今回はやめておき、落ち着いた時にゆっくり会いたいのですが、皆さんのご意見いただけませんか?
- しろくろ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
互いにする感じなら送りません😭まさに内祝い選ぶ時間に寝たいと思いました😭💦
![miko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miko
内祝い...面倒くさいですよね😅
それに正直、オムツとかは有り難かったけど、趣味じゃない服や自分で揃えるつもりだった離乳食関連のモノもらって、それで半返し...逆にお金かかってるじゃん😅って気づいたので、私も今回は出産報告した時に、お祝い品とかは、2人目だし、お返しが大変だから大丈夫だよ!と伝えるつもりです😌
1人目出産する子だったら、初めてのことだしお祝い送りますが、その場合は私ならギフトカードにします😊
-
miko
>お返しが大変だから
お返しできないから のが聞こえがいいですかね(笑)訂正します😂- 5月28日
-
しろくろ
コメントありがとうございます!
2人目となると、持ってる物とか考え始めると悩みますよね😓
今回はなしでいこうと思います!- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
第一子が同じ年に出産重なった友人は、そのまま「お互い祝い合う形になるし、今回は無しにしよう」って友人に伝えてましたよ😆
私は独身だったので、お祝い渡しましたが(5千円分だったので内祝いはいらないから、その分赤ちゃんに使って~と伝えました🍒)同じ時期なら伝えて良いかと思います✨
-
しろくろ
コメントありがとうございます!
有耶無耶にするよりきっちり伝えておいたほうが、後々気まづくないですよね😌
参考になりました✨- 5月28日
しろくろ
コメントありがとうございます!
産後って少しでも寝る時間がほしいですよね😭