
育休中で通勤が2時間かかり退職考えている。正社員希望だが経歴不安。事務職希望で簿記2級資格あり。他の資格で有利か。
会社で採用をされている方、役職がついていたり管理職をされている方、もしくは過去にしていた方や詳しい方にお聞きしたいです。
私の考えは甘く不快になってしまう内容かもしれません。もし、不快に思われる方がいましたら批判等せずスルーして下さい。
今育休中なのですが、育休あけたところで通勤に2時間かかってしまうので退職する方向で考えてます。
ただ、私が働かないとまともな生活ができないため仕事は探します。
やはり正社員でという思いが強いのですが、これまでの私の経験などから正社員での就職は難しいかなどお聞きしたいです。
高卒(偏差値35の高校卒業)
若い頃は飲食店でフリーターでした。
24歳から29歳まで接客業で正社員。
(24から28は飲食、28から7ヶ月雑貨店)
雑貨店退職後、接客業の長時間労働に疲れてしまい転職活動してましたが迷っていた時期で半年程無職。
30歳から2年半程派遣で事務職。その間に簿記の勉強をして3級、2級と習得し、パソコンも苦手だったが、事務職に正社員で転職したかったので大した資格ではないがMOS(一番簡単なやつ)を取得。
32歳で正社員で雇ってくれる会社がみつかり転職しましたが、34歳で妊娠結婚して現在育休中です。
正直今の会社は辞めたくない気持ちでいっぱいです。
が引越しして2時間かかるようになり、復帰するのは子供もいて難しいかなと考えました。
やはりこのような経験では採用する側は不採用の可能性のが高いでしょうか?
希望の職種は事務職です。(倍率高いのは承知してます)
もちろん、人柄や真面目さなどもあると思いますがひとまずこの経験だけを見て、この経歴だったら不採用かななどのご意見がいただきたいです。
また、今持っている簿記2級の資格の他にプラスでこんな資格があったら転職に有利かもなどあれば教えていただきたいです。
- ママリ
コメント

ままり
正直、子供がいるから採用難しいっていうのは
どれだけ業務に支障をきたさずに働けるかだと思います。
なのでどれだけ休まず働けるか、融通がきくかは判断基準になります。
近くに頼る親がいるとか、病児保育やシッターも使うよ!とか…。
そして職務経歴書でどれだけ今までの経験を明確にアピールできるか。
資格があっても使えなきゃ意味はありません。
自分はこれができます!こんなに使いやすい人材です!っていうアピールが重要だと思います😊

♡♡
人事の仕事してます🙆♀️
事務の経験があるので採用の可能性はあるとは思いますが、どうしても同じ事務経験者がいて子持ちと独身だと独身の方を採用する傾向があります。
会社としては突発的なお休みを避けたいので、どうしても子供がいる=休む可能性があるって認識なのでそこをどうサポート出来るか次第で子持ちでも採用確率は上がると思います🌷
あとは高卒後なぜフリーターを選んだのか、半年間無職だった理由(何ぬ迷っていたのかとか)、今回の退職の理由にもなってる引っ越しの理由とかにもよるのかなと思います🤔
-
♡♡
誤字すいません🙇♀️
半年間無職だった理由(何に迷っていたのか)
です🙏💦- 5月28日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
今まで転職の時に突っ込まれた事が無かったので、今言ってもらえて良かったです。
高卒後、一度就職をしたのですが、工場勤務で合わずに人と接する仕事がしたく飲食店でフリーターをしていました。
正直、なんとなくというのが本音です。
半年無職だったのは自分に何ができるのか、でも正社員での接客業の拘束時間に限界を感じており、どんな仕事に向いているのかどんな仕事についたら良いのか悩んでおりました。
今回の引越しの理由は結婚出産です。
なんだかまともな理由がないですよね😔
具体的に教えていただきありがとうございました。- 5月28日
-
♡♡
会社によるかもですが、転職理由や退職理由次第ではうちの会社に入ってもまた同じ状況になったら辞めちゃうのかな?😣って不安があるので言い方やプラスに捉えられる転職理由ならば問題ないかと思います😊
嘘はダメですが言い回しを変えればプラスに聞こえたりするのでそこは事前に聞かれたら答えられるようにしておくと安心かなと思いました☺️
ちなみにお引っ越しされたのはつい最近ですかね?🤔
つい最近ならば問題ないですが、産まれてすぐ引っ越ししているのに今更通勤時間がかかる理由で転職🤔?引っ越しした時点で通勤時間がかかる事は分かっていたのになんで1歳半までそのまま育休取得していざ復帰のタイミングで退職を申し出たのかな?もっと早く言わなかった理由は?と思う頭の固いおじさんもいるので、引っ越しの時期によっては転職理由を通勤時間だとは言わない方がいいのかなと思いました😔
経験あり、資格ありなので可能性は全然あると思います!🙆♀️- 5月28日

さえぴー
派遣で事務職してたときは簿記使ってましたか?
簿記を実際に仕事で使えるなら、経理事務とかありかと思います💡
私は今税理士法人に正社員事務で勤めてますが、簿記あれば見込ありかなと思います。
税理士事務所はいい意味で学歴はあまり関係ないです(商業高校から専門→税理士目指してる人とかもいるので、税理士目指してる人で大卒でない人もいます)。

退会ユーザー
採用やっています。
正直、子どもがいるいない関わらず、sスキルがあるかどうかで判断します😅
新卒ならともかく、30代半ば以降の中途なら事務未経験は雇いません😔(もちろん会社によると思います)
スーパーのパートとか、過去の接客経験が活かせるような正社員なら、採用の可能性はぐんと上がると思いますよー!

るる
全く問題ないと思いますよ!
自信持って下さい!
ママリ
コメントありがとうございます。
病児保育など知らなかったので近くで調べてみました。
正直、事務のお仕事でのアピールポイント難しいです。。
アピールポイントしっかり考えてみます。
色々教えていただきありがとうございました。