※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふみえ
子育て・グッズ

9ヶ月半の赤ちゃんが突然母乳を拒否し、卒乳の可能性が指摘されました。搾乳して哺乳瓶で与えているが、母乳を直接飲んでくれません。離乳食を増やすなどの対応方法を知りたいです。

突然なのですが、子供がおっぱいを吸わなくなりました。

生後9ヶ月半の完母で育てた女の子です。
もともと片方だけ嫌がることはあっても、
2.3時間後には何事もなかったかのように飲んでました。

今回は突然、両方のおっぱいをのけぞって泣き喚き、拒否…
母乳外来では理由がわからず、このまま卒乳の可能性を言われ、卒乳に向けたスケジュールを組まれてしまいました。

しかし私は諦めがつかないのです。
搾乳機でこれまで授乳してたタイミングで搾乳し、その都度あげています。

新生児ぶりの哺乳瓶にはなぜか食いつき、ものすごい速さで飲んできます。これに慣れてほしくないと思いつつも、コップやストローでは、母乳を飲んでくれません。

だいたい一日5回、合計500mlくらいなのですが、あげています。
1歳までは母乳かミルクで栄養補給をしたほうがいいと言われましたが、離乳食を増やしたり何かできることありますでしょうか?
またもし同じような症状から、母乳を直接飲むようになっかたがいたら、コメントいただけると励まされます。

よろしくお願いします。

コメント

みかん

今は3回食ですか?
5回の授乳を回数を減らしてみては
どうですか(๑• . •๑)?
もしかしたら ご飯などがしっかり
食べれていてお腹が空いていない
とか(๑• . •๑)?
うちの子は いま授乳回数4回ですが
食いつきが今ひとつに
なってきたので9ヶ月になったら
3回に減らそうと
思っているところです!
母乳やミルクのかわりに
ご飯以外にはおやつなどでの
栄養補給はどうですか?
未満児のおやつは ご飯だけじゃ
足りない栄養補給を
補うためのおやつなので!

  • ふみえ

    ふみえ

    ありがとうございます。
    お腹は空いていそうなのです。搾乳した母乳を哺乳瓶であげるとゴクゴク飲むのです…

    でも一般的にはこのくらいの月齢からミルクもおっぱいも減らしていくタイミングではありますよね?

    5回あげてるのは、少し多いでしょうか?

    • 5月29日
日月

離乳食を食べられているのであれば、卒乳が近いのかな?と思いました。
息子もほとんどミルクを飲まなくなってきたので、ついに卒乳か!!と思っています😊
離乳食以外だと、10時と15時におやつ変わりに軽食を用意しています。

  • ふみえ

    ふみえ

    ありがとうございます。
    同じ月齢のお子様がいて心強いです。
    離乳食2回におやつ2回でしょうか?

    どんなものをあげてますか?
    我が家は赤ちゃんせんべいなどは、15時ごろあげています!

    • 5月29日
  • 日月

    日月


    3回食です😊
    とにかく食べる食べる✨な子なので💦

    赤ちゃんせんべいや、バナナをあげていますよ!
    あとは水分補給を兼ねて、麦茶です。

    • 5月29日
  • ふみえ

    ふみえ


    ありがとうございます。
    なるほどなるほど!
    月齢にとらわれず、進めていくべきですね😊

    少し早い成長だと捉えて、
    前向きに頑張ることにします!
    ありがとうございました!

    • 5月29日