![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月から離乳食を始めた方への質問です。離乳食の進め方について悩んでいます。月齢に合わせて進めるべきか、刻みに進んでもいいか、食材を月齢で増やしてもいいかについて教えてください。
6ヶ月から離乳食はじめた方いますか?
7ヶ月になり離乳食悩みです。
離乳食本など見ていると、
5.6ヶ月でペースト状、離乳食初期の食材、
7.8ヶ月で細かく刻み、新たに食べられる食材追加、
となっているんですが、6ヶ月から離乳食はじめた方は月齢に合わせてましたか?
開始1ヶ月でもう刻みに進んでいいんでしょうか?
食べられる食材は月齢でみて増やしてもいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
兄弟共に6ヶ月半から離乳食をはじめました。
遅くはじめた分だけ遅めに進めるのかなと思っていましたが、食べられそうなら進めていいと思います。
5、6ヶ月→6、7ヶ月頃
7、8ヶ月→8、9ヶ月頃
みたいに読み替えていました。
ただ、うちの子の場合は離乳食の食べがよく、ペーストから刻みにしても食べられたので、結構早めにペース上げました。
ペーストじゃないといけない、刻みじゃないといけないってわけじゃないので、詰まらせずに食べられるなら進めてもいいのかな、と。
![maya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maya
5ヶ月から始める気満々でしたが
体調不良や下痢でのびのびになって6ヶ月からはじめました!
私も同じように悩んだりもしましたが、
あくまで目安として、開始2ヶ月後に中期からの食材を増やしたり、ペーストから刻みに変更したりしました!
-
はじめてのママリ🔰
同じように悩まれていた方の経験談聞けて嬉しいです😊
2ヶ月後を目安にされてたんですね!ありがとうございます♪- 5月27日
はじめてのママリ🔰
読み替えてたんですね!
うちの子も食べそうなので、様子みて少しずつペースあげようと思います😊
どうするか悩んでいたので助かりました!