※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Emma
子育て・グッズ

保育園での長いお昼寝が息子の夜の睡眠に影響するか心配です。お昼寝時間の変化が眠りに及ぼす影響についてアドバイスをお願いします。

元々お昼寝が短いお子さん、保育園で長いお昼寝時間は寝ていますか?夜の睡眠に影響していますか?

息子は元々眠りが浅く何度も起きてしまうタイプで、最近ようやくお昼寝1時間半くらい、夜まとめて寝る(何回か泣いたりするけど)パターンに落ち着いたところなのですが、これから保育園でお昼寝時間が長いのでどう影響するか心配になっています💦

コメント

だふ

同じくです✋
娘も4月から保育園ですが全然寝ませんね、、、いま16時に迎えにいきますが、保育園でどれだけ寝たかによって帰ってからすぐ寝かせつけます😅

4月は保育園に慣れないせいか夜泣きが3〜4回ありましたが、最近だと1〜2回、もしくは明け方までぐっすりと夜泣きが減るようになりました。

保育士さんにはだんだんと環境に慣れて周りの子が寝ていると自分もとつられていくから心配しなくても大丈夫ですよと言われましたよ😊

  • Emma

    Emma

    ご回答ありがとうございます!
    お子さん保育園ではまだあまり寝れてないんですね😣
    昼寝できるようになると、夜寝なくなるからお昼寝短く調整してもらってる子もいると聞いて、どうなるんだろうと思ってお尋ねしました。
    まずは寝れるようになるところからですね😅

    • 5月29日
deleted user

こんにちは!
前投稿にコメント失礼します🙇‍♀️

うちもお昼寝が浅い息子がおりまして、10ヶ月から保育園に行っています。今1歳1ヶ月なのですが、家でもお昼寝が1回になってきました。が、お昼食べてお昼寝するのに40分くらいで起きてしまいます😢保育園だと1.5時間〜2時間は寝ています。これはもう少しすれば落ち着くのでしょうか?家だとお昼寝どうですか?

  • Emma

    Emma

    気付くのが遅くなりました!

    こんにちは😊
    11ヶ月で入園したのですが、うちの園は朝寝がなく、昼寝が3時間!ほどあります。
    園でも間にちょこちょこ起きてるみたいですが、まわりが寝てるので再入眠してるようです。
    家ではさすがに3時間は寝ず、園で寝てるより遅い時間まで粘ってよく寝ても1時間半〜2時間強くらいかと…

    でも、それはまだまとまって寝た時で、朝のお散歩の帰りにベビーカーで、20分くらい寝て、午後もお出かけ中にちょっと寝るとか、そういうことの方が多いです😅

    気になって、寝ないことにイライラしてしまうこともありますが、本人が元気でご機嫌ならいいかなと思うようにしています!

    • 10月6日