
夜間断乳を考えているが、赤ちゃんがミルクを欲しがって泣き続ける。日中のミルクや食事は摂っているが、夜中にもミルクを欲しがり、母乳も足りないよう。赤ちゃんは本当にお腹が空いているようで、夜間のミルク作りが大変だと感じている。
ほぼ完ミです
夜間断乳したいのですが、ミルクを欲しがってずっと泣きます…
もう三回食にもなってるし日中のミルク、おやつも飲んで食べてます。
毎日夜中の3時ごろに160を一気飲みします。
昨日は、それをお茶をあげてみようとしました。でも、ダメでした
日中のミルクが足りないんでしょうか?
喉が渇いてるだけならと思って、お茶を与えると、飲みはするけどそのあとずーーーっと泣いてます。ミルクをもらえるまで泣いてます。抱っこしてもダメで…結局昨日上げてしまいました。(昨日初めて断乳しようとしました)
毎日深夜に起きてミルクを作るのがしんどいです…
母乳は足りないみたいで、あげて、寝たとしても、
そのあと2時間後くらいにまた起きて欲しがります。
口寂しいとかではなく、飲みながら寝たいとかでもなく
本当にお腹が空いているようなんです。
でも早く夜はぐっすり寝るようになって欲しいです…(T . T)
- ママリ(4歳7ヶ月)
コメント

はじめてmamari
寝る前のミルクは、どれぐらい飲んでますか??

あんこ
寝る前は何時に飲ませていますか?
その時間をずらすか、断乳まで、と割りきってなんとか起きるか...
私はよく自分の寝る前に起こして飲ませてました💡
自分の時間を満喫してると1時くらいになるので、それで飲ませて、6時くらいに起こされたり、とかですかね🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます。
補足に書きましたが、8時〜9時です。
なるほど…
私は12時ごろに寝るので、その前に起こして飲ませるのもいいですね…- 5月27日
-
あんこ
ただ、飲んでくれるか分からないのと、もしそこで覚醒されたら最悪ですよね🤣
- 5月27日
-
ママリ
覚醒よりも、40くらいしか飲んでくれなそう…な気が…
覚醒したら最悪😭です
でも今夜はそれをやってみます😭‼️- 5月27日
-
あんこ
もし覚醒したらごめんなさい🤣
1回だけならたまには旦那さんに頼るのもありかなって思いました💡
うちは休みの時に頼ったら翌日使い物にならなかったので(笑)、夜中はがんばって、その代わり旦那が休みの時は朝ゆっくり寝かせてもらいました😁- 5月27日
-
ママリ
次の日休みの日は作るのやってもらってますが、一度も泣かれず続けて寝たい…です😭
贅沢な希望かもですが…(T . T)- 5月27日
-
ママリ
ここ2日私が寝る前にあげてみたのですが、、、期待してましたが、
ぴったりいつも通りの3時半ごろに泣いて起きました(T . T)…
しかもいつもと同じくらい飲んだんです…
癖になってるのかもしれないです…- 5月30日
-
あんこ
そうなんですね😭😭
離乳食ちゃんと食べてて体重も増えてるなら、早めに断乳考えるのもありかもしれないですね😣
私は下の子が1歳で新生児並の授乳間隔で、乳首取れそうだったんで1歳1ヶ月で断乳しました🤣- 5月30日
-
ママリ
そうですね😓💧💧💧
昨晩は2.3.5時に起きて🍼欲しがって大変でした…😱
新生児なみがそこまで続くときついですね😭💦💦- 5月30日
-
あんこ
なかなかハードですね😱
それなら3時だけ起きられた方が楽かもですね🤣
そうなんですよー飲みまくってたせいで離乳食全然食べなくて体重増えてなくて、やめたらめっちゃ食べるようになりました🤣- 5月30日

ままり
新生児期から完ミなので参考になるか、、
10か月のときの寝る前に200でミルク与えてましたが、どうしても夜中に泣く・朝起きたら泣くときがありまして、、😅
それならと、寝る前だけ240でミルク与えたところぐっすり朝まで寝てます😴
10か月になると日中のミルクはやめました。
起きたときと寝る前だけの2回のみ。
あとは3回離乳食と1回おやつ、日中は麦茶です☺️
それを続けてキープできてます。
-
ママリ
240も飲むのがすごいです泣!
地元に帰った時だけは、200〜240飲んで、
それでも4〜5時ごろ起きてました泣
日中ミルクやめたんですね‼️
体重が曲線の中でも下の方なので、ミルクをやめたら不安です…- 5月27日
-
ままり
元々ミルク好きです🤣
それでも200〜240飲んでも起きるのは足りないのかな、、?
離乳食の量はどれくらいですか?
それも関係することもありえますが、、🥺
うちの子も曲線は平均の下くらいですよ!(この前家で測ったときはやっと平均より少し上でした)
10か月だし、離乳食を少し増やしてみたりしてみては😊?- 5月27日
-
ママリ
離乳食、最近スプーンから食べたがらなくて、手掴み食べばっかりです💦
本人がもういらない!ってなったらもうやめる以外ダメ!って感じなんです(T . T)
ミルクのタイミング、参考にさせていただきます!- 5月27日
-
ままり
手掴みだとなかなか進みが遅くなりますよね💦
ちなみに日中のミルクはご飯が足りないから飲ませてんでしょうか?- 5月27日
-
ママリ
すみません💦😱
今気がつきました💦見落としていました💦
日中のミルクは、昼離乳食の1時間後くらいに、眠くなった時に、180くらいを飲んでから寝落ちして昼寝します。
あとは夜寝る前のミルク200です- 6月2日
-
ママリ
3回目の離乳食を4時ごろにあげるようになってから、200くらい飲むようになりました
- 6月2日
-
ままり
10か月なのでどんどん減らしていかないといけないですが、、😅
それはまだできそうにはなさそうですよね💦
うちの子が10か月のときは、
朝起きてミルク220〜240飲ませて朝食
12〜13時ごろに昼食
15時にミルク200
17〜18時ごろに夕食
お風呂入って就寝前にミルク240でした。
それを11か月なる2週間前に15時のミルクをおやつに変えました😊- 6月2日
-
ママリ
なるほど…
うちの子が、最近、
朝9時ごろ朝食
12〜13時 昼食
お昼寝前ミルク180〜200
15時ごろ おやつ
17〜18時夕食
寝る前に9時ごろ200
1時ごろ160
4時半ごろ200
という感じです…
昼の栄養が足りてなくて夜起きてるのか…
クセになっちゃってて起きてるのか…- 6月2日
-
ママリ
就寝前にもっと…夜中起きた時にもっと一回量が多ければいいんですが、
生まれた時からチョビ飲みさんで…- 6月2日
-
ままり
起きてからは朝飲みはされてないんですね🙂
昼寝前のミルクはないと寝ませんか?
もしなくても寝れるのであれば、省いてもいいかもです😉
夜中の1時は夜泣きするからミルク飲ませて寝かしてるんですかね?
少しずつ断ミするのであれば寝る前に多めに飲ませる、朝起きたら飲ませると昼もいらなくなります😊
ミルクは腹持ちがいいので!
また日中は麦茶は飲ませてますか?
ちょい飲みでも完飲はされてるのでしょうか😅?- 6月2日
-
ママリ
はい、朝飲むと朝の離乳食の食べが悪くなっちゃうので…💦
昼寝前のミルク無し、明日試してみます!
はい、夜中の2回は、ミルクをあげないと1時間でも泣いてます💧たってあやしても、音楽聞かせてもダメで💦もっと粘ったらいいのかも…?ですか?
ミルクは最近フォロミに切り替えたんですが、よかったんでしょうか…?腹持ち、的に…
麦茶は喉乾いてるかな?って時や、離乳食中に唾液足りてなさそうな時に飲ませてます。
夜中、麦茶あげようとすると、全力で泣かれます💦- 6月2日
-
ママリ
最近は完飲が多いです、
上に⏫書いた量は、飲んだ量です!
最近、手掴み食べでしか食べなくなって、それからのむ量増えました💦
手掴み食べだと、時間かかるからか、食べられる量が減るみたいで…💦- 6月2日
-
ままり
朝、離乳食後にミルクっていう手もありです。
その分ミルクは減らし気味で。
日中寝るのは昼だけってことですか🙂?
おむつ替えただけも1時間泣くんでしょうか?
音楽の効果はその子それぞれなのでなんとも言えません💦
うちの子はオルゴール系は全く効かず、CM流すと大体静まります。
特にご飯食べないわけでもないのでフォロミは飲ませてません💦
手掴み食べなんですね💦
娘は朝しか手掴みさせてないので、昼夕食は食べさせてます。
その分ちゃんと完食なので、飲む量が減らせれたのかな?って思いました😅
1回の離乳食の量は全体的にどのくらいですか?- 6月3日
-
ママリ
午前に30分くらい寝ることもありますが、滅多に寝ないです。基本昼だけです。
夜はおむつ替えしていないんです💦
うんち出てたら変えますけど、、
離乳食は1回あたり100ml〜150mlくらいです。(作り置きの50の塊が2.3個)足りなさそうな時とか、他のものが食べたそうな時は、市販の赤ちゃん用のパンを追加するのともあります。
スプーンからあげようとすると椅子から抜け出そうとするので、疲れてしまいました…。- 6月3日
-
ママリ
昨晩は、9時に寝て
12時半に150ミルク
5時半に200ミルク
8時起床でした- 6月3日
-
ままり
夜泣いたとき、おむつ替えてあげると多少違うかもしれませんよ😙
中にはミルクで泣いてるわけでなく、おむつや暑さも関係しますし😅
1回が100g〜150gは少ないような気もします💦
9か月〜のBFでもご飯80g、おかず80gの160gなので、、😅
市にもよりますが健診とかでは相談はされなかったのでしょうか?
赤ちゃんもご飯のルーティンがあるのか、これから食べたいのに違うものがきたら怒ります😅(娘がそうです)- 6月3日
-
ママリ
すみません、下に返信しちゃいました💦
- 6月3日
-
ままり
あと夜、ギャン泣きでなければ添い寝でトントンしてみたらその分ミルクあげなくてもよさそうな気もします☺️
自分で食べたい欲があるなら、量を少し増やして様子見るしかないかもですね😅
それでミルクの量が減ればいいんですが、、💦- 6月3日
-
ママリ
抱っこしてても私にガチギレ怒りながらのギャン泣きです😭
ありがとうございます😭- 6月3日
-
ままり
そのとき旦那さんは助けにきてくれたりは?💦
1歳になるまでにミルクの量が減ること願ってます😭💦- 6月3日
-
ママリ
次の日が休みなら、代わってくれると思います!
まだ、次の日が休みの日に、ギャン泣きがないのでわかりませんが…
ミルク作ってって言ったら起きて作りに行くので多分いける…かもです。
ほんとですよ…😓毎日毎日…睡眠が足りない感覚が麻痺してます😅💧- 6月3日
-
ままり
休みじゃなくても手伝ってくれたら少しは安心なんでしょうが、、
わざわざ起こすより、泣き声が聞こえたら起きてくれたら、、って気持ちはありますよね😂
少しでも睡眠時間がとれたらほんとに昼間は楽になりますよ😂- 6月3日

ママリ
おむつ替え嫌いマンだけど、やってみます!
食べないときで100、
基本は150、
もっと食べる時もあります💦
検診でも相談したんですが、体重曲線入ってるし元気だから大丈夫とのことでした!
そうですね、娘はとにかく手から食べたいみたいで、なぜか、スプーンからは食べないのに、手掴み食べの食材を私が手であげてみるとてべます。スプーンからは絶対NGらしいです。
なのにこの前は私が持ってた箸を持ちたがったので、スプーンをあげると、遊び始めちゃいました笑
ママリ
コメントありがとうございます。補足に書きましたが、160が多いです。
はじめてmamari
寝る前のミルクの量を増やしてみたらどうですか??
飲まない感じです?
ママリ
飲まないです…
180を作って、いつもちょっと残します。
手でイヤ!ってされます。
はじめてmamari
その時間は、まだ離乳食でお腹いっぱいなのかな??
うーん、まだ10ヶ月だし大変だけど1回ぐらいなら頑張ってやるか。。。
寝る前に哺乳瓶に粉入れといてお湯も水もすぐ入れれるようにしといて早く作れるようにしたらちょっとは違うかな~
ママリ
なるほど〜、離乳食の時間を早めるのもいいかも…ですね
大人の夜ご飯の時に、おやつにパン食べさせてるのやめた方がいいのかも…です
一回くらいなら…と思ってずっと続けてきたけど、しんどい😭です…
なるほど〜(T . T)お湯を水筒に入れとくとかものさそうですね…
はじめてmamari
夜中ミルクで起きたくないら離乳食時間を変える、大人のご飯時間には何もあげない!って、そこは頑張ってみたらいいかもですね✨
大人が食べてたら欲しがるから出来たら子どもと一緒に食べれたらいいですけどね💦💦
ママリ
ありがとうございます!
大人の食事中は
歯がためとか与えてみます!😂
はじめてmamari
今までパンとかやってたら歯固めじゃ満足するかな~?😅
子どもと一緒に食べるの難しいなら寝た後に食べるのもありかもですね💦💦
夜中起きたくないなら、どこかはちょっと頑張らないとかな💦💦
無理せずあなたのやりやすい方法がみつかりますように✨