※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

緊急事態宣言下で子供とのストレスが心配。保育園に入れるべきか悩んでいます。

緊急事態宣言が出ている地域の皆さんはどんな風にお子さんと過ごしていますか?
4歳と2歳の子を家で見ていて、家だけでは子どもらにストレスが貯まってきてます😢
4歳だし1年だけでも保育園にいれたら?とも言われるのですがコロナの状態でわざわざ入園させるのもおかしいような?と悩んでいます(保育園は就労関係なく入れます)

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園は選択肢に
ないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    希望している幼稚園が2年保育で来年から入園です😄

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就労関係なく入れるなら
    集団生活の練習にもなりますし
    1年だけでも入れてもメリットは
    あると思いますよ

    • 5月27日
ままり

支援センター、公園、散歩です。
公園は人結構いますが、帰りに手洗い消毒してます🥺
上の子は来月から幼稚園にプレで入りますよー!
下の子がいると思うように遊べないし、体力も有り余っているので。
就労関係なく預けられるなら、私は入れてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターも公園も使用禁止になってます😢
    幼稚園のプレも今年は無しで、来年から幼稚園なのですが、今年1年だけ保育園にいれる?と思ったり悩んでます🤔

    • 5月27日
  • ままり

    ままり

    結構厳しい地域ですね💦
    コロナに罹らないか心配ですが、上の子はたくさん遊べて楽しい日々を送れると思います。

    • 5月27日
あーか

上の子は幼稚園行ってますが、下の子とは近場の公園行ったりとか散歩したりして過ごしてます💡

はじめてのママリ🔰

うちも岡山で宣言出てますが
幼稚園は普通に連れて行ってます!

あとは公園と家ですね😊
まぁ普通に生活してます😊

旅行も行きますし🚘

はじめてのママリ🔰

東京に住んでますが、雨が降っていなければ毎日公園に行ってます!

ぴっぴ

4歳なら保育園の方が本人は楽しいかなーとは思います。
家ではなかなか出来ないような体を大きく動かす遊びだったり、絵の具や粘土や片栗粉を使った遊びしていて楽しそうです😍💡