※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

32歳の女性が第二子の妊活中で、2年間の努力の後、クリニックに通い始めましたが妊娠に至らず、精神的に辛くなり妊活をお休みしました。再開を考えているが、体外受精にステップアップするか悩んでおり、デメリットも気にしています。どのタイミングで体外受精に進むべきか、アドバイスを求めています。

32歳です。第二子の妊活中です。
ゆるーく妊活をはじめ2年経ちました😭
半年前にクリニックに通い始め、タイミングを試みるも妊娠に至らず…
もう精神的にしんどくなってきたので2ヶ月ほど妊活お休みしました😅

また妊活頑張ろうと思うのですが、
みなさんはどのタイミングで体外受精にステップアップされましたか?

まだタイミングで粘るか、体外受精にステップアップするか悩んでおります💦

気持ち的には体外受精にステップアップしたいのですが
調べるとデメリットもあると出できました。
あまりデメリットを考えず、ステップアップしても大丈夫なのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

原因は何かありましたか? 2年も経っているなら体外すすみます💦

  • ママリ

    ママリ

    旦那側は検査を受けていないのですが、
    わたしの方には問題がなかったです💦
    卵管造影検査もしましたが異常なしでした😭

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイミング続けたいならまず旦那さん側も検査すべきかなと!原因不明や男性側に原因がないなら人工授精もほぼ意味ないので体外の方がいいかもです💦

    • 7月23日
ひかり

ステップアップおすすめします🥹
20代後半でこどもが欲しいなと思い始め、自己流タイミング(2年)→クリニックタイミング(2年)→人工受精&だらだらクリニックタイミング(2年)→いよいよ年齢ともう出来ないかもとようやくふんぎりつけて体外受精1回目陰性→有名不妊治療専門クリニックにて1回で妊娠しました。
なんであんなにステップアップしぶってたのか後悔してるくらいです💦

🔰

私も自己流タイミング→婦人科でのタイミング+人工受精で2年ほど費やしました
婦人科の医師に恐らく旦那さんに原因があるからステップアップした方が良いと人工受精6回した後に言われました。

不妊専門病院で初めて旦那の検査しましたが、男性不妊発覚。体外どころか顕微一択でした。

結果的に1回目の顕微で妊娠し、今妊娠7ヶ月です。
私は30代半ばなので妊活するなら今年が最後と思い、ステップアップしました。
上の娘とちょうど5歳差です🥲

私は今年が最後という思いと保険適用内でと決めて臨みました。
旦那さんやご自身の環境を見てよく考えてから進むと良いと思います🫣