
朝の授乳に悩んでいます。朝早く起きて泣いて授乳を求めるので、断乳の意味がないか考えています。朝は授乳するべきか、日中も断乳するべきか悩んでいます。
皆さんならどうしますか?
生後10ヶ月、離乳食の進みが悪いことから、5月初めに夜間断乳をしました。現在は朝と寝る前の2回の授乳ですがあまり飲んでない時も多いです。(咥えてるだけ)
問題は朝の授乳なのですが、初めは7:00起きくらいだったのが6:30、6:00、5:00、4:00とどんどん早い起床になっていってて泣いて目覚めます。夜泣きなのか授乳で起床してるのかわからず、、5:00くらいまでは起きたら授乳していたのですが授乳後そのまま二度寝するのでこれは夜間断乳した意味がないのでは、??と思っています。
皆さんなら、
リズム的に6:30くらいまで寝てほしいのでそれまでに起きても授乳しないですか?
それとも朝は起きたら何時でも授乳しますか?
もしくは思い切って日中も断乳したほうが良いのでしょうか?💦
ちなみに、起きたらほぼ泣き叫んでおっぱいを求めます。
抱っこしたり水分を与えても効果がないです。
悩んでいるので厳しいご意見はご遠慮願います。
- ®️(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
二度寝しちゃったら、夜中の授乳と同じになりそうですね🥺さすがに4時は早いですね〜😭
朝だから、起きたから,飲める!っていうのを覚えさせないと意味がないかもです!
4時でも泣き止まなかったら起こしちゃうか、授乳せずに寝せるかのどちらかがいいかな〜と思います!

メメ
私なら二度寝してもしなくても、5時ならあげる、それより前ならあげないかなーって思いました。
5時は早朝、4時は夜間の位置付けなので笑。
と言うか、うちの子の夜間断乳の時はそうしてました☺️
まぁ、10ヶ月なら私だったら夜中でも気にせずあげて寝かしちゃいますけどね…離乳食、うちも食べなかったなぁ…うちの場合はおっぱいあげなくても離乳食は食べない子だったから、お腹すいちゃって夜中は寝れなかったみたいです笑。
何なら離乳食食べなよ!って思ったけど意地でも食べない子だったから、こちらが折れてました笑。
-
®️
わかります、4時はまだ夜ですよね笑
夜中の授乳で睡眠が細切れになり、私の身体がしんどくて😢尚且つ我が子は夜間断乳するとご飯をモリモリ食べるようになったのでもう後戻りはしたくない、、!という感じです😅
食べないお子さんだったんですね😭辛いですよねー💦
参考にします、ありがとうございました✨- 5月28日

はじめてのママリ
私の息子もそんな感じで起きてきてしまって、5時以降はあげてます!
小児科の先生に相談したらお腹すいて起きちゃうみたいで、先生のお宅では夜中お腹減って起きた時はクッキーやお茶をあげてみたいなのでそうしています☺️最近は離乳食をよく食べてあまり起きて来なくなりました!
難点はクッキーがボロボロ落ちることですが、眠いので朝起きてから掃除しています😂
-
®️
なるほど!!確かにお腹空いて起きているという様子です🥺
クッキー!食べ物をあげるという考えはありませんでした!
朝の掃除も大変ですね😂
簡単に食べさせられて尚且つあんまり散らからないものあげてみます!笑
ありがとうございました✨- 5月28日
®️
お返事遅くなってすみません😭
やはり、そうですよね、、😭
私自身、朝が弱くて起こしちゃってもウトウトしてしまい、息子も私の横で気がつけば二度寝してるっていう状況で😅
でもウトウトのまま飲ませているとやはりオッパイ!と起きている感じがするので、なんとかしてみます!
ありがとうございます✨