
結婚前に妊娠し、流産した経験で産婦人科の対応にイライラ。友達には流産を話せず、1人で悩んでいたが、その後2人の子供に恵まれ幸せ。しかし、流産の辛い記憶は消えず、吐き出したい気持ち。
一生私の中でモヤモヤした感情が残るだろうなと思う出来事をここで吐き出します。
私たち夫婦は
結婚しようか!と話してる時に
妊娠が発覚しました。
なので形上はできちゃった結婚になります。
ただ籍を入れる日に
大量に出血。胎嚢が出てきてしまい
流産してしまいました。
2人で婚姻届出しに行きおめでとうございます。と言われる予定が
旦那1人で出しに行き
私は手術の為全身麻酔で眠っていました。
目が覚めたら名字が変わっていたという
なかなか無い体験をしました(笑)
ただ、この流産がわかった際に行った産婦人科は
地元に帰っている時だった為かかりつけではありませんでした。
ここの産婦人科の先生の放った一言が今でも思い出すだけでイライラしてしまいます。
結婚は決めていたので
まだ入籍前の妊娠でしたが
私たちは大喜びでお互いの両親も泣いて喜んでくれました。
ですが、流産してしまいもう私の心はズタズタでした。
そんな中、エコーで完全に流れてしまっているか確認してくれた先生に
「順番が逆だったから仕方ないのかもね〜」と笑いながら言われました。
は??????
元気付ける為にもしかしたら言ってくれたのかもしれませんが
初めての妊娠で喜んでる中残念ながら流れてしまった所にそんなこと言われてもイライラしかしませんでした。
そこの産婦人科で産んでる友達たちに
最低だよ。って言いたいのですが
どうしても流産したという事実を言えない自分がいて
ずっと1人でモヤモヤしてしまっています(笑)
流産から半年後に再び妊娠、
可愛い女の子出産し、そこから次女も生まれ
幸せに過ごしていますが
いつまでもあの時のことは忘れられません。
なのでモヤモヤ吐き出させて頂きました。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 6歳, 7歳)

N
元気付けようとしてたとしても、その言葉は理解できませんね!有り得ないです!

カニ
最低!最低!最低!!
医師としての前に、人としてどうなの?って思う発言ですね💢

はじめてのママりん
私も長女妊娠したときに
聞き間違えか!?ってくらい
酷いこと言われました。
確かに、結婚前に妊娠して育てられず中絶しにくる人は沢山いるのでしょうね。先生たちは中絶手術をする立場なので日常的に、そういう方達と会う機会が多くあるのかもしれません。
でも、流産してしまった人に対してそんな言い方って有り得ないです。クレームいれて良かったと思いますよ!
楽しみにしていた一つの命が
居なくなって、仕方がないなんて
言ってはダメですよね。
私なら親しい友達になら
絶対言います!

はじめてのママリ🔰
嫌ですよね
仕事だしたくさんの人を相手するから仕方ないのかもしれないけど、いたわる気持ちを持って欲しい。
私がこれまでお会いした男性の先生はデリカシーない方が多い気がします笑

はじめてのママリ
ひどいですね。
私も流産経験がありますので、辛いお気持ちよくわかります。
妊娠した際候補に入れていた産科の口コミを見た時「流産後、また妊活頑張りたいのですがいつから再開できますか?と医師に質問した際、なんでそんな必死に子供欲しいの?と言われた」といった内容のものを見つけて産院を変えたことがあります。世の中本当人の気持ちのわからない人っていますよね。
モヤモヤする気持ちはとってもわかるのですが、すでにそこで産んでいる友達たちに言っても嫌な気持ちになるだけなのでやめた方がいいと思います💦産んでしまった以上どうしようもないし良い思い出が汚されてしまう気がします、、、、。
今から通おうと思ってる友達にならいくらでもいっていいと思いますよ☺️
コメント