
乳首ケアで不安感があり、気持ちがざわざわして困っています。同じ経験の方、落ち着く時期を教えてください。
いつもお世話になってます。
自分だけの感情なのか分からなくて、もし同じ経験がある方教えてください。
最近乳首ケア(垢取り?みたいな)をしているんですが、乳首を触ったりしていると漠然とした不安感に襲われて、心がざわざわ、ハラハラしてしまい…心配事もないのに ずっとどうしよう。どうしよう。という気持ちになります。(根本的な心配がないため、気持ちの整理のゴールがなくて自己処理出来ない感情みたいな😭)
とても不快感があって、妊娠する前はこんな事なかったのに気持ち悪くなり、最悪吐いてしまう事があります。
産後授乳出来るのかな…など考えてしまいます。
もし、同じ経験がある方、いつ頃落ち着いたよ。とかお話聞けたら嬉しいです…🥲
- ママリ(3歳6ヶ月)
コメント

ちゃ
ケアしたことないですが、触られるのはめちゃくちゃ嫌でした!!
ブラとか服とかに少し擦れるだけでも🥶💦
しなくてもいいと思います。
そして、授乳は大丈夫だと思いますよ☺︎

はじめてのママリ🔰
私は産後、授乳中になんとも言えない不快感がありました💦
それと授乳中だけすごく喉が渇きました。
吸われるのが嫌というわけじゃないのに胸がモヤモヤしてしまって、なんだか赤ちゃんに申し訳なかったです。
調べてみたら他の方の言うようにD-MERに行き着いて、ちゃんとこういう反射が認知されているんだと思いちょっと気が楽になりました🥲
私の場合はきっかり1ヶ月で不快感を感じなくなりました。
夫に授乳中おかしい、モヤモヤすると話したりして吐き出していたのでストレスをあまり溜めずに済んだのも良かったのかな?と思います。
-
ママリ
経験談有難いです。🥺💦
私まだ出産はしていないんですが…ネットには産後の事ばかりで💦
やっぱりおかしいですかね。涙も出てきます💦
乳首ケアも最近始めて、ケアしたら不安感に気づいて、そこからなんかおかしい。と気持ちの整理がつかなくなってます。
まだ主人には話してないんですが…ストレスも原因なんですかね💦
自分だけじゃないんだ!!!と安心しました😭😭😭- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
ホルモンの関係でそうなるんですから、産前になっても何もおかしくはないです!🥺
生理と同じで、妊婦さんも出産した人も症状は様々だと思います。
妊娠中や産後のおかしな気持ちは全部ホルモンのせいです😂
tomoさんが負い目を感じる必要は全くないですよ☺️
体に色々な変化が出てきて不安でしょうから、あったかいもの飲んでまずはゆっくり休んでくださいね😌- 5月27日
-
ママリ
ホルモンのせいか😭
私自身、元々落ち込みやすく、周りには気を使い空元気みたいなアホな性格なので、また私おかしいんじゃないか…と思っていました💦
安心しました😭😭
ちなみに母乳だけじゃなく、ミルクと併用も考えているんですが、まこさんはどんな授乳されていましたか?1ヶ月不安感はありながら母乳オンリーでしたか?- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
産後すぐは母乳の出が良くなかったのもあり、母乳を左右10分ずつあげた後にミルクを足してました!
1ヶ月健診で順調に体重が増えていたのでそこからは日中は完母、夕方からは疲れているせいか母乳の出が悪くなるのでミルクを足しています。
母乳をあげている時は不快感があったのですが、授乳のたびになるのでだんだんその感覚に慣れてきて、ホルモンのせいと割り切る余裕ができました😂
他にも母乳が足りているか、赤ちゃんの体調は悪くないか等の不安はいつもありましたが、お世話していくにつれて赤ちゃんの様子から掴めるようになるので不安も少しずつ解消されました☺️- 5月27日
-
ママリ
なるほど…やっぱり慣れなども大事なんですね🥲
赤ちゃんと向き合って調節していくとか凄いです、想像できない🥺私にもできるかな…無事に出産出来たらまたこの事を見返して実践してみます💪✨✨ありがとうございます😊
不快性射乳反射と言うのをこの質問で知る事が出来て、なんだかホッとしました。
私もホルモンのせいだ、と割り切って付き合っていきます😂ありがとうございました✨- 5月27日

ママリ
経験者ではなくてすみません💦
D-MER(ディーマー・不快性射乳反射)ではないでしょうか?
ホルモンの関係でなるみたいですよ。
先生に相談してみるといいかもです。
-
ママリ
自分の症状をネット検索しても産後の事しかピックアップされてなくて💦
妊娠中でもそのホルモンに関係してるんですかね?見てみら症状は今の私そのものでした。…😭- 5月26日
-
ママリ
妊娠中のマッサージでも同じ症状になる方がいらっしゃるみたいですよ。おそらく他にもいると思います😊
たしかにネットで出てくるの産後のことが多いですよね💦- 5月27日
-
ママリ
ホルモンのせいだからtomoさんは何も悪くないし、特別なことじゃないですよ😊
辛いし気になるとは思いますが、気に病まないで堂々とホルモンのせいなので対処法教えてください!って言っていいと思います。
授乳の時になる方は意外と少なくないようですし、産前のマッサージでもなると見ました。
「d-mer マッサージ」と検索すると同じ経験をされてる方のブログなど結構出てきます。
もし産科医や助産師さんが知らなければ、そういったものを見せてもいいかもしれません。- 5月27日
-
ママリ
ホルモンの関係でこーなるとわかっただけでかなり安心しました😭
そうなんです…私まだ産んでないのに…体が拒否してるのか?!と変な気持ちに…
皆さんの回答を見て安心感爆上がりしました😭本当にありがとうございます💦- 5月27日
-
ママリ
私ネットで「妊娠中 乳首の不快感」とかで調べてました(恥ずかしいw)
その検索ワードでみてみます!!!
本当に本当にありがとうございます😭- 5月27日

ままり
一人目の妊娠中ありました!
乳カスをお風呂で取っていたら分泌液がでてきて、そこから得体の知れない不安が。
着々と母親になっていく身体に気持ちが追いついて行かないような感じでした。
-
ママリ
恥ずかしい話…私お腹の子に話しかけるとか一回もしてないんです…ですが母親になる自覚は出来てるし、想像もして将来楽しみなんですが…。
なんかイメージしてた妊娠中と全く違くて戸惑ってます。更に乳首を触ると不快感…自信なくなってきました💦- 5月26日

ままり
上の方のいうように、わたしもdーmerかなとおもいました
授乳するのが嫌になるときいたことあります
検診で相談しては?
-
ママリ
こんな症状でもお医者さんに話していいのかな…と不安になっていました💦
もし違いますね、わかりませんね、なんでしょうね〜。など言われたら私の心は崩れてしまうかもです😭じゃあ何これと😭
でもそのような症状がある事が知れてだいぶ気持ちが楽になりました💦ありがとうございます😊- 5月26日
-
ままり
dmerを知らない助産師、産婦人科医もたくさんいると聞きます
もし、わからない、何でだろうって言われても気にしない方が良いかもしれません- 5月26日
-
ママリ
知らないお医者さんもいるんですか😭ネットで調べましたが、珍しい症状なんですね…ない人羨ましいです💦
確かに乳首触らなかったら不安感は出ないです!気にしなければいいのか✨✨とハッとしました!😅
ケア後10分くらいは不安感がどうしょもなくなるので、一旦ケアお休みします🥲- 5月27日
ママリ
なんだかゴマみたいなのがでるので気になるので取っていました💦
皆さんに沢山回答頂いたからか、涙が出てきます💦めちゃくちゃ情緒不安定😱
しばらくケアはお休みしときます、回答ありがとうございます😊