※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

日用品の月の費用と節約方法についてアドバイスを求めています。

アドバイスください。

日用品って毎月いくらかかりますか?
それから、日用品はなにが含まれてますか?

うちはオムツとミルクとシャンプー、トリートメントなどを入れると5000円超えてしまうんですが…
それは入れないで、全部の洗剤とかティシュとかトイレットペーパーとか歯磨き粉(歯ブラシ)などは5000円いかないと思うんでやはりシャンプーとか高いの使うの良くないですかね😭
前使ってたのよりは安いやつにしたんですが、、
シャンプーとか節約するのに妥協できますか😣?

もし日用品で節約するならどうすればいいかわかる方アドバイスほしいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクとオムツはもうないですが
月1万から2万くらいです。
シャンプー、歯磨き粉は私は自分専用があり、家族は家族用です。洗剤類、紙類をたくさん使うと化粧水とかは主人も使うため、日用品にしてて化粧水とか買う月で2万くらい、買わない時で1万くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそのくらいしますよね😖
    5000円とかで収まる家族って何を買ってるんだろうって思ってました🥺💦

    • 5月26日
はじめてのママリ

オムツいれると10,000円近くいつもいってしまいます😂
洗剤とかシャンプーとか洗顔とか生活に使うものすべていれてます!
シャンプーは安いの使ってるんですが、掃除は時短になるもの(バスタブクレンジングとか、排水口にふりかけて放置しておくだけのやつとか)にお金かけてる感じです🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり排水口とか掃除に使う洗剤高いのでそのくらいいきますよね💦
    100均とか安い洗剤もありますけど、、結局落ちなくて何回も使ってたから意味ないですもんね🙃
    節約の方法知りたいです😭😭

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は正直子育てに精一杯なので、お金かけて時短や楽できるならしよって感じです😂
    Amazonのセールとかでまとめ買いして、出来るだけ安く済ませるようにはしてます💦

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

1万近く行きます💦
同じくオムツやシャンプーなどと、ラップ、洗剤、化粧品、おしりふき、生理用品などもあります。
ミルクは買っていませんが、オムツだけで4〜5千円します。
子供が産まれてからティッシュの使用量も増えたし色々買うようになって一気に高くなりました。
ドラッグストアは1ヶ所に決めていて、ポイント〇倍の日や割引の日に買うようにしてます✨
あとはまとめ買いで安くなるものはまとめて買ったりですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナになってからメイクしなくなったので、今のところ化粧道具は買い足す事は当分なさそうですが…
    ティシュうちも減りが早いです😮
    気づいたらないっ!!みたいになってます💦
    特売日にまとめ買いですね✍
    ありがとうございます☺️

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    化粧品は基礎化粧品買ってます。
    美顔器使っててそこのメーカーの化粧品使ってましたが、仕事辞めてからは美顔器使う時だけそれ使って普段は安いのに変えたのでドラッグストアで買うようになりました。
    ちなみに化粧品は貯まったポイントで買うことが多いです✨

    • 5月27日
ぶどうぱん

ミルクなしのオムツありで、毎月12000円予算です。

内容としては
おむつ

シャンプー類
子どものシャンプー類
洗剤類
化粧落とし、洗顔類
マスク、消毒用品
ティッシュ類
季節によって必要なもの
(虫除け、ムヒ、花粉症の薬等)

毎月買ってない物もありますが、こんな感じです。

足りない月もあるので、その時はポイント使ってます。

あいうえお

日用品だけで1万円超えます😱柔軟剤も高めなので、それだけで、1000円くらいはかかってると思います‥
オムツはメリーズ2人分で7000円くらい、ミルクもe赤ちゃん高いので1万くらいかかります💦

1万くらいはかかるもんじゃないですかね?
メーカーこだわらず最安値のもので揃えるともう少し抑えられると思いますが‥

しおり

正確に日用品どれくらいかかってるかわからないですが、1万円は余裕で超えてそうです!オムツ代だけで月5千円は超えてるでしょうし、、
私も最近節約に目覚めて、日用品は一番利用が多いスギ薬局のクーポン出てる時にまとめ買い、またネットで最安値をまとめ買い(メルカリ楽天Amazon)にしようと思ってます。他にもいい節約方あれば私も知りたいです(*゚v゚*)