
子供の病気や手術で辞めたいが、補充者未定で困っている女性。体調不良での休みも心配。残り有給消化も難しい状況。
先週6月末で辞めることを言いました。
理由は4月から復帰しましたが子供が熱で休むことがおおく、
休むと仕事が回らない、私が辞めれば補充されるから迷惑かけないで済むと思ったのが大きな理由です。
月曜日病院で検査があり来週手術になりました。
いつも休む時も言われてましたが、手術の時まで誰か見る人いないの?と言われてしまいました。
手術後の通院もありますし、後1ヶ月ですが体調不良での休みの連絡するのにも何か言われると思って胸のドキドキがすごいです。
できれば今すぐ辞めたい。
ただ、補充される人はまだ決まってなくて来てもらわないと困るからねと言われましたが、息子も心配ですし上司に色々言われる私の心もきついです。
残り有給消化してもらって仕事行かないのは常識から外れてますよね、、、
- はーちゃん(5歳7ヶ月)

あーじょ
私は過酷な医療事務してました(1日立ちっぱなし動きっぱなし)
なので新人が入ってきてもすぐ辞めていきました。でも結局なんとかなります。
そちらの現場はどうかわかりませんが、息子さんの手術ってよっぽどですよね?まだ1歳ですし私はそばに居たいのでその期間だけでも有給でお休みすると思います。
こういう時有給使わないといつ使うんだ!って思ってしまいます😊

青りんご🍏
私はこどもの手術の時まで仕事は絶対にしないです!仕事は休みにして側にいたい。
有給が残っている&給料支払われなくてもいいなら、6月はブッチしちゃってもよいのでは?
そこまでしなくても、引き継ぎのために2〜3日だけ出社するとか…辞める職場に未練はないですよね。立つ鳥跡を濁さず、ですが。
-
はーちゃん
親に頼れる状況ではないですが、頼れても普通に頼りませんよね?
こんな職場行かなくてもいいですよね💦
数日有給が足りませんが、言われるのがしんどすぎて行きたくないのでとりあえず手術まで頑張って何か言われたら明日から来ませんって言おうと思います。- 5月26日
-
青りんご🍏
普通に頼りません!こどもの手術なんて一大事に親として付き添ってあげたいです。
- 5月26日
-
はーちゃん
そうですよね💦
いつも強く言えなくてボケーとふざけたこと言ってんなと乗り越えてましたが、何回も言われすぎて精神的にもきます😭- 5月26日
コメント