
一年生の娘が学童で仲良しの子と遊べず悩んでいます。学童を辞めるべきか相談中。ありがとうございます。
小学校の学童について
小学校一年生にった女の子がいてます。
クラスは3クラスもあり、保育園からも25人ほど同じ小学校に行きましたが1番仲良しの子とはクラス離れてしまいました。晴れの日は校庭で隣のクラスの仲良しの子とよく遊んでるそうです。【娘から聞くと】
まだ一年生になって二ヶ月目やからクラスの子とも遊ばなくても徐々にクラスに慣れたら友達と遊ぶかなとおもってます。
学童にも通ってます。隣のクラスの仲良しの子が学童では同じクラスのため喜んで行ってます。
私が7月末に出産のため8月からは学童へはいけません。【学童ルールで】はじめは楽しんで行ってましたが仲良しの子が休みの時や、他のお友達に遊ぼう、入れてと誘っても待って待ってと言われて遊べないから1人であそんでると言われ学童行きたくないと言われました。
学童の先生に相談するべきかもですが、8月に辞める予定を7月からなら産休に入れるので7月に辞めてもいいのかな?と思ってます。
学童で仲良しの子が休みの時は一人で遊んでると聞いてすごく辛くなりました。娘は控えめな性格ではありませんが、誘っても入れてくれない、待ってと言われるなどで学童が嫌になってるみたいです。みなさんなら7月から学童辞めさせますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
学童やめていいと思いますが、仲間に入れてくれないところが引っかかりますね。先生?に報告した方がいいですよ。

ことり♪
お家で見られるのなら7月で辞めてもいいと思います。
うちの娘も「入れて」と言っても誰にも入れてもらえなかった。と言う日が数日続いた事があって先生に聞いてみたことがあります。
娘と相手の子双方に事実確認をして下さりました。
みんなの前でも仲間外れは良くないとお話もして下さったそうです。
そして今は楽しくかよっています。
先生も仰っていましたが、この子が嫌いとかではなく単純に今このメンバーで遊んでいるのに邪魔されたと感じて仲間外れのようにしてしまう事はよくあるそうです。
小学校だとそこまで手厚くやってくれるのかはわかりませんが「心当たりないですかー?」くらいで聞いてみてその後の対応で早めるか決めてもいいかな?と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!学童の先生に相談してみます!心当たりないですか?と確認してみます!!
- 5月26日

ママリ
学童に通ってる理由によると思います💦正社員で二馬力で家計を回すため仕事を辞められないなら、やはり学童に通ってもらうしかないので😣
祖父母が頼れたり、専業主婦になる選択肢もあるなら学童やめます!わたしもいじめ問題で息子が学童やめましたが、専業主婦になる覚悟でした!結果、夏休み丸々休ませてもらうということで、パートを続けられることになりましたが😣✨学童やめてから息子は生き生きとしてます🥰
-
はじめてのママリ🔰
正社員でバリバリやってて、復帰後は学童行ってねとお願いしましたが、、息子さん学童やめてから生き生きしてるなら辞めて正解でしたよね!ありがとうございます!
- 5月26日

みかん
私ならとりあえず今の状況を学童の先生に相談します!
そして産休と同時に辞めますねー!🙆♀️
学童は別に行かなくちゃいけないところではないので、家で見れるのであれば子供が嫌がってるならスッパリ辞めちゃいます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、そうですね。明日は学童に行くので相談してみます!ありがとうございます!
- 5月26日

ママリ
はい。嫌だと言っているなら、無理に行かせる必要ないかなと思いました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、先生に相談ですよね。。明日ノートに書いて電話もらいます!ありがとうございます!