※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなママ
家族・旦那

完全同居の方、家にいくらいれてますか?また、役割分担などはどんな感じ…

完全同居の方、家にいくらいれてますか?
また、役割分担などはどんな感じですか?

コメント

たけくん

6万円入れていますよ
役割分担は
2階(旦那と私と娘で使用している)の掃除は私で1階はお義母さんです。
料理は夕食のみ1週間交代で
洗濯は旦那の分はお義母さんがされ
娘と私の分は私がしています。
みなさんはどうしているんですかね❓

  • かなママ

    かなママ

    お返事ありがとうございます。
    6万も入れているんですね!すごいです。
    うちは義祖父母、義母と同居しているのですが、自分たちの部屋は1つしかないです。
    ご飯は義母と一緒に作っています。

    • 9月7日
  • たけくん

    たけくん

    6万円
    多いんですね。
    なんかだんだん苛立ってきました😅
    義祖父母と同居は大変じゃないですか?
    何歳かはわかりませんが
    私も
    義祖父と同居していて
    介護が必要になったので
    施設に入っていただきました
    お義母さんと料理
    お疲れ様です‼️

    • 9月7日
  • かなママ

    かなママ

    地域によるかもしれませんが、うちは田舎なので、6万あったらアパートに入っても家賃光熱費まかなえます!
    義祖父母とは一階と二階なので、台所に行く時以外あまり関わりはないですが、毎日のようにわざわざ二階に上がってきて子供の顔を見に来ます。(義祖母)
    子供が寝てる時にもきて大きい声出されるのでそれがストレスです。

    • 9月7日
  • たけくん

    たけくん


    大丈夫ですかね😣
    私は
    頭痛と吐き気に悩まされています😅
    ストレス発散方法があることを願っています‼️

    • 9月7日
  • かなママ

    かなママ

    最近体調悪いと思ったら、ストレスなんですかね?!笑
    お互い頑張りましょうね(;_;)

    • 9月7日
  • たけくん

    たけくん

    頑張りましょう👊
    はっきりと言っていいこともあると思います‼️
    けど
    私は
    はっきりと言った後に自己嫌悪におちいります😅
    エイエイオー‼️

    • 9月7日
deleted user

私の親と同居してます。生活費として12万入れてます❗
基本全部私がやってます💨土日は母がやってくれることもあります。

  • かなママ

    かなママ

    お返事ありがとうございます。
    12万ですか?!尊敬します!

    • 9月7日
マコちゃんママ

色々な理由があって、お金は渡せてません。
役割は、
・姑→料理、洗濯(義両親、旦那の分)
・私→食事の片付け、掃除、洗濯(私と息子の分)、全員分の洗濯物片付け

  • かなママ

    かなママ

    お返事ありがとうございます。
    私もいまそんな感じです(*^^*)

    • 9月7日
  • マコちゃんママ

    マコちゃんママ

    ですよね(^ω^;);););)

    • 9月7日
みや。

完全というか、二世帯住宅なのですが、ほぼ同居みたいな感じになってます。食費と光熱費、水道代込みで6万入れてます。
お義母さんはまだ働いているので、平日の昼と夕飯は私が作っています。平日の朝、土日は全てお義母さんが作ってくれます。
掃除は1階がお義母さん、2階が私。
洗濯は義祖母、義両親分をお義母さん、旦那と子供の分は私がしています。

  • かなママ

    かなママ

    お返事ありがとうございます。
    6万くらいが平均なんですかね?!
    うちの地域は6万あったら3人で暮らせます。参考にさせていただきます(*^^*)

    • 9月7日
しほやん

新築で同居してます。
住宅ローン+(固定資産税)、光熱費はあたしたちが払ってます。
食費、消耗品、水道代は義理親が払ってます。

洗濯はお義母さん。
掃除は一階、二階で別々です。
夕飯は各自で作っていて土日はご自由に〜な感じです。

  • かなママ

    かなママ

    お返事ありがとうございます。
    新築羨ましいです(;_;)
    各自が1番楽ですよね〜〜!

    • 9月7日
むむ

6万入れてました。
半年に1回は11万請求されます。
旦那の給料は20万前後です。(月で変動する)
義父母、義曽祖母、旦那、息子0歳、私です。

義母すること
朝食毎朝1品、たまにその後食器を食洗機にかける、義父母の弁当作り、リビング週2回掃除機、トイレ掃除1〜2週間に1回、お風呂掃除2週間に1回程度、洗濯干しその日にの量によってしたりしなかったり、義父の夕食後の洗い物数枚、定期的にゴミ出し、たまに2階掃除機、宅配の食材注文週1回

私がすること
毎日昼食(義曽祖母、自分、子ども分)夕食(毎日メイン+副菜2品以上)毎日冷蔵庫にある物でメニューを考えます、朝昼夜の食器や炊飯器等々の洗い物(食洗機があるが手洗い)、リビングと廊下掃除(掃除機やクイックル等で最低週2回〜)トイレ掃除妊婦時は毎日・出産後は3〜4日に1回、お風呂掃除、洗濯干しほぼ毎日、洗濯取りこみ畳んでしまうほぼ毎日、マットやスリッパや生ゴミ箱を定期的に洗う、リビングの拭き掃除整頓毎日、宅配の食材を仕分けし冷蔵庫に入れる週1回、2階掃除機週に最低1回〜、義父の作業着義母のカッターのアイロンかけ

食洗機で乾燥させた食器を棚に戻したり、みんなのお茶や箸も私が全て出しみんなは座ったら食べられる状態で「夕食出来ました」と声をかけます。食後の残ったものをタッパに入れて冷蔵庫に入れたり、食後のテーブル拭いたり、炊飯器の残りご飯をおひつに入れたり、小さなゴミ箱から大きなゴミ箱へゴミを移したり、ゴミ袋へ名前を書いて大きなゴミ箱へ袋をかけたり、トイレットペーパーを付け変えたり、冷蔵庫の中身捨てたり整頓、細々したものは全て私がしています。もちろん、2ヶ月の子どもを守りしながらです。(現在9ヶ月)もちろん、旦那のカッターのアイロンかけやクリーニング出し等は私がします。

嫁のくせに昼間遊びほうけて、家のことは何1つしていないそうです。

  • かなママ

    かなママ

    お返事ありがとうございます。
    6万でも多いと思いますが、11万って…。自分達で生活した方が安いような…。
    しかも、むむさん負担大き過ぎませんか?
    お金もそんなに払って、家のこともほとんどやってすごいストレス溜まりそうです(;_;)

    • 9月7日
まままー

旦那さんの両親と同居です。
家にはふたりで5万くらい入れてます。

役割分担は特にないです(>_<)
やれるほうがやるって感じですね!
今は私は育休中なので、掃除、ご飯の支度、お弁当作り、洗濯たたみをやってます‼

洗濯干しは朝義母がやってくれます。

義母が仕事お休みの日はすべて義母がやってくれます(^^)/

  • かなママ

    かなママ

    お返事ありがとうございます。
    参考にさせていただきます!

    • 9月8日
くまくま

旦那の実家で同居してます。
義両親、旦那、私、娘(小2)、息子(3ヶ月)で暮らしてます。

うちは生活費いれないかわりに、家族分の食費を出しているので1ヶ月大体6万ぐらいでしょうか…みんなで出掛けて外食になったり、誕生日などのイベントの時は協力してくれたりします。

役割は料理が私(昼と夜。朝は各々。娘の分は私が用意してます)
洗濯がお義母さん(家族全員分。自営業で理容室をしていて、使用したタオルもお義母さんが洗濯するのでまとめて任せています)
後の掃除や片付けや洗濯ものの取り込みと畳み方などは気付いた方がしています。

今は下の子に手がかかってしまうので、お義母さんが多めに家事をしてくれています。日中仕事に出ているのにもかかわらずに、家事をしてくれているお義母さんには感謝です。

  • かなママ

    かなママ

    お返事ありがとうございます。
    6万大きいですね…σ(^_^;)
    うちも義母中心でやってくれているのですが、申し訳なくて…

    • 9月8日
みゅみゆ

うちも完全同居です。税金、保険、光熱費、食費全て私達です(^^;
家事は最近、義母が仕事辞めたので掃除は二人で食事は別々なので私は旦那と子ども達の分、お義母さんはお義父さんの分を作ってます。洗濯もお互い別々です。

  • かなママ

    かなママ

    お返事ありがとうございます。
    えーすごいですねσ(^_^;)
    別々が楽ですよね!

    • 9月8日
きらら

うちは10万です。でもなんだかんだでかけたときは、家族分準備するので、お金がかかります。家族が増えたらまた少しずつ上がるんじゃないかなぁと思ってます。

  • かなママ

    かなママ

    お返事ありがとうございます。
    10万ですか?!😱うちの地域ならアパート余裕で借りて生活できます😂😂

    • 10月1日