
妊活のスタート時期と3月生まれについて悩んでいます。いつ始めるか迷っており、夫との意見が分かれています。待ちに待った妊活で、2、3ヶ月の遅れが気になります。3月生まれの経験談を聞きたいです。
皆さんの妊活を始める時期はどう決めましたか?
3月生まれはそんなに可哀想なのでしょうか?
そろそろ妊活を始めようと夫と話しています。風疹の抗体がなかった為予防接種を打ち6月の半ばから避妊がいらなくなります。私は6月の半ばに解禁されてから妊活をすぐはじめたい思っているのですが、すぐ赤ちゃんができた場合3月生まれになります。なので夫は2周期待って来年度の子にしようと言ってくるのですが、3月生まれはそんなに可哀想なのでしょうか?
年齢もまだ20代前半なので、急ぎたい!というわけでもないですし、4.5月生まれの子のメリットもわかっているつもりです。
ですが結婚式の延期や予防接種もあり待ちに待った妊活で、また2.3ヶ月伸びると考えるとなんでかなぁと思ってしまいます。
妊活のスタートについて悩んでいた方や3月生まれの大変だった話を聞かせていただけたら嬉しいです。
- 木曜日のしましま
コメント

はじめてのママリ🔰
私も今月から妊活を始めて、コロナ禍だったり、風疹の抗体がなかったりと妊活のスタートが1年ほど遅れました。
すぐ妊娠するとも限らないので、私だったら妊活を始めます!

はじめてのママリ🔰
私も風疹の抗体ありませんでしたが、ゼロではなく微弱に反応してたので、注射を打っても抗体できない体質と言われました😱
早生まれは保活にも不利なので、共働き希望の私としては早生まれは避けようと思ってました。万が一早く産まれた場合でも確実なところで5月末に産むように調整しました。
とはいえ、三月くらいから基礎体温測ったり、何もしてないのになんだかんだで生理がきて凹むという感じでした🥺してないからできないだろwとか頭では思っててもそわそわモヤモヤでした。
でも、1ヶ月2ヶ月我慢して、子供の人生大きく変わるなら我慢しようと思ってました。
早生まれの妹がすごく苦労してましたが、色々比べられるたびに早生まれだからって言っててなんだか辛かったです。本人は自虐みたいですが!
-
木曜日のしましま
ありがとうございます!!
2ヶ月後を楽しみに少しずつ準備頑張ろうかなと思えました🥲🥲🥲- 5月26日

Rie
可哀想だなんて思わないです😳
娘も2月末産まれですし
私も旦那も2月です🍀
いつ授かれるか分かんないですし特に気にしなかったです!
ただ免許取る時が
ちょっと大変かな?って
思うのと、小さいうちは
同級生の子達と出来ることが
ちょっと差があったりします。
娘はまだ3歳ですが4月産まれの子は4歳なので、、、😌
-
木曜日のしましま
ありがとうございます🥺
2月生まれたくさんですね😳💗
たしかに、、、学生時の同級生もギリギリまで自校通っていたのを思い出しました、、、!- 5月26日

はじめてのママリ
私もいつ授かれるかわからないし何月からとか気にせず始めました。
3月生まれだからかわいそうとか私もよくわからないです。。
確かに上の方が書かれてるように3月生まれだったら同級生でもすぐ4月の子は1歳上になりますね。
それくらいしか気になるとこないですけどね(´・ω・`)
-
木曜日のしましま
ありがとうございます🥺まさか私もこんなところで意見がぶつかると思わず、、、
- 5月26日

ぴーちゃん🌈
私、3月末生まれです。笑
でも自分が今まで生きてきた中で早生まれだから苦労したとか辛かった事、1つもないです😊
今では平均より大きいですし
身体も丈夫です✨
幼稚園の年中さんの頃は
お絵描きが好きじゃなかったのもあると思いますが
年少さんと同じような絵だった
と母が言っていました😅
工作とかお絵描きとかは年少さんと同じくらいでしたが
かけっこや運動は抜群でした❣️
得意不得意があるでしょうし
そんなに気にしなくて良いんじゃないかなと思います😊
保育園に入れるなら
ちょっと不利だとは思いますが…
-
木曜日のしましま
ありがとうございます!
私も夫も早生まれです😳😳😳統計とか嫌になっちゃいました。笑
保育園やっぱり不利なんですね😢😢😢1歳から入れたいと思っているので考えようと思いました!- 5月26日
-
ぴーちゃん🌈
4月生まれだと、もうすぐ1歳だけど0歳児クラスで入れる可能性は高くなりますが
3月生まれだと、0歳クラスに入れるのはほぼ不可能なので、必然的に1歳児クラス以降になりますよね😔
1歳児クラスって結構入りにくいので難しいですよね…- 5月26日

はじめてのママリ🔰
おんなじ様な感じでうちは4月生まれになる様に妊活はじめました。
(私たち夫婦は3月生まれは何かとかわいそうだよね〜という感覚だったので💦)
結婚して2年目だったので、私は早く子ども欲しい〜👶!!!って思ってたので確かに2.3ヶ月待つの長かったです😂
-
木曜日のしましま
ありがとうございます!!!
2.3ヶ月くらい子供のために待てない?って言われて落ち込んでいたので同じ気持ちの方がいてとても嬉しかったです😂😂😂- 5月26日
木曜日のしましま
ありがとうございます😳
コロナ禍ですがお互い頑張りましょう!!!