
コメント

ぴくりん
赤ちゃんは下顎を使って飲むので、横抱きしたときに下顎の当たっていない部分のおっぱいが飲めてなくて残ってるんだと思います!
いつも同じ姿勢ではなく、2〜3種類の姿勢で変えていくといいと教わりました😊
フットボール抱きですっきりするということは、おっぱいの外側(左のおっぱいなら左側)が飲み残してるんだと思いますが、授乳前に触ってみて張ってたりしこりがあったりしませんか??
今生後何か月?何日?くらいですか??
ぴくりん
赤ちゃんは下顎を使って飲むので、横抱きしたときに下顎の当たっていない部分のおっぱいが飲めてなくて残ってるんだと思います!
いつも同じ姿勢ではなく、2〜3種類の姿勢で変えていくといいと教わりました😊
フットボール抱きですっきりするということは、おっぱいの外側(左のおっぱいなら左側)が飲み残してるんだと思いますが、授乳前に触ってみて張ってたりしこりがあったりしませんか??
今生後何か月?何日?くらいですか??
「おっぱい」に関する質問
背中を押して欲しいです。 生後1ヶ月の子を母乳よりの混合で育てています。(寝る前1回だけミルク) 完ミに移行したく、背中を押していただけたら嬉しいです😢 移行したい理由は ・乳腺炎を繰り返しており辛い ・乳腺炎…
母乳量維持のためには夜寝る前に搾乳した方が良いでしょうか? 母乳寄りの混合で寝る前だけ母乳➕ミルクです。 もうすぐ3ヶ月の子供が、最近では夜3時間〜長いと5時間程寝てくれるようになり、夜間の授乳間隔がたまに5.6時…
もうすぐ5ヶ月の女の子を完母で育ててます。 下の歯が生えてきはじめたのと、遊び飲みが頻繁にあった影響でおっぱいを怪我をして授乳が難しいです。 完母で十分足りていたこともあり哺乳瓶をあまり練習しておらず飲み方が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
いま生後3ヶ月です。2ヶ月頃は横抱きでも多少ゴクゴク飲んでいたので詰まっているのだろうかと心配になりました💦
下顎の当たっていないところが残りやすいのですね!
授乳前に触ってみたら、上が少し硬い気がしました🤏
ぴくりん
おっぱいの硬い部分に赤ちゃんの下顎が来る向きで飲ませるといいですよ😊もし難しければ、対角線の上顎があたる向きでも大丈夫です。
それも難しければ、硬い部分をマッサージしながら、流れをよくするような感じで授乳するといいと思います🙆♀️
どうしても飲み残しがあると、そこが詰まって乳腺炎の原因とかにもなるので、なるべく飲み残しがないように、毎回少しずつ姿勢を変えながら授乳するといいと思います✨
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!対角線上になるところと体勢変えつつ試してみます!
飲み残しないようにいつも手で押し出していてしまうのですが、吸う力が弱くなるから極力やめた方がいいと聞いたことがあって、、
でも辞められずにいます💦