※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
家族・旦那

共働きの家事分担のやり方を知りたいです。最近パートを週5日9時〜17時…

共働きの家事分担のやり方を知りたいです。

最近パートを週5日9時〜17時で1歳と3歳の子供を保育園に預けてパートを始めました。
夫は正社員です。日祝が休みです。(休日出勤などもありかなり休みは少ないです)その日にもよるんですが、家を出るのは7時位帰宅は大体19時過ぎです。その場合、夫にどのくらい育児や家事をしてもらっていますか?

今のところ家事は全て私。育児はご飯を食べさせたり服を着替えさせたり指示されたことをしてくれます。
休日は週に一度の休みなのでぐったり朝からほとんど寝ています。

皆様の旦那様はどんな感じですか?同じような勤務の方の旦那様の家事育児の現状や休日の過ごし方聞いてみたいです。違う勤務体系でもどんな感じなのかいろんなお話聞けたらなぁと思います。よろしければ教えて頂きたいです!

コメント

妃★

基本的に「時間制限のない片付け系」は夫の担当です。

キッチン(鍋やまな板含む)、リビング(おもちゃ)、お風呂、の片付け、時間が合えば子供のお風呂上がりケア、
ゴミ関連(ゴミ袋調達や年末年始のゴミ捨て日把握、ルンバやダイソンの中の掃除含む)は夫。

すぐやらなきゃいけない、朝の子供の支度、送り迎え、夕食調達(調理)、子供に食事をさせる、お風呂、寝かしつけ、子供関連の書類作成・管理、教育方針リサーチは私。

時間制限の範囲で分担しています。

  • まり

    まり

    回答ありがとうございます。なるほど、そういった分け方もあるんですね!分かりやすいですね!

    • 5月26日
3姉弟ママ

私はパートで9~15時。旦那は日曜と平日に1日休みあります。7時20分くらいに出勤、帰りは19~20時の間くらいです。
旦那がしてくれるのは、毎朝のごみ捨て、毎日の風呂掃除、やれる時は食器洗い、末っ子の着替えやオムツ、散歩、寝かしつけをやってくれます。休みの日は、末っ子の保育園の送り迎え、末っ子の相手、上の子達の宿題見る、洗濯しまう、掃除あとは気がついた事を適当にやってくれてます。

  • まり

    まり

    色々分担ができていてすごいです!回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます!

    • 5月26日
ずずずん

私は正社員で8:30-15:15時短勤務。夫は正社員9-18時土日祝休 です。
朝は私が一番に家を出るので
私が出てから朝食食べさせる仕上げ、食器洗い、朝の保育園送り、夕食食器洗い、ゴミ出し が夫の仕事です。
あとは適宜 洗濯取り込み、畳む 等 指示を出しています。

  • まり

    まり

    きちんと役割はっきりされていて分かりやすいですね。回答ありがとうございます!

    • 5月26日
はじめてのママリ

私がパート10:00-16:00で、旦那は土日祝休みです。
旦那の帰りは19:30〜20:30くらい。基本的に夜の食器洗い、お風呂入れ、寝かしつけ、朝のゴミ出しが旦那の仕事で、休日は掃除機をかけてくれます。
旦那さん週一休みじゃちょっと大変ですね😓でも帰宅が19時過ぎであれば夜は何かやってもらえそうですよね!

  • まり

    まり

    分担ができていてすごいです。回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます!

    • 5月26日
Satimon

私が7時45分出-18時半帰宅(保育園送迎含)、夫が7時半出-19時帰宅くらいです
基本的にはお互い帰宅しだい家事と育児を分担してます
先に帰ったほうが食事の準備、家事してないほうがこどもの相手、ってなってます

休日は夫が昼まで寝てるので、朝食とこどもの相手が私、昼夜の食事の用意と片付けと買い物が夫です

基本的は家にいる時点で分担、あとはお互いの疲労度で比率を決めています

といっても、夫が残業続きのときはワンオペにならざるをえないのでキツかったですが…

  • まり

    まり

    自然と分担できるのすごいです。回答ありがとうございます!参考にさせて頂きます!

    • 5月26日
ひよこちゃん

2人とも同じ会社の正社員で私は9:00〜16:30の時短、夫はフルタイムの管理職です。
基本的に家にいる時は全て分担してます。
私が手荒れしやすいので夫が洗い物、夫が料理できないので私が担当してます。
それ以外は流動的です。
何故かお迎え時も夜も一緒に過ごしても保育園の連絡帳を書いてくれないのが腹立ちます。
夫が残業するときや出張中は全部私がやってますが、逆はないです。

  • まり

    まり

    どうしてもこちらの負担が大きくはなりがちですよね。回答ありがとうございます!参考にさせて頂きます!

    • 5月26日