
コメント

はじめてのママリ🔰
限度額認定証を出せば、高額医療費請求はしなくていいです、というかどちらかしか使えません。
窓口負担を減らしたいなら限度額認定証、間に合わなかったりしたらとりあえず支払って後から払い戻すのが高額療養費です。

退会ユーザー
そうですね!
限度額と高額療養費は同じなので
窓口で抑えるか、一度支払って返還されるかの違いだけで、支払う額はどちらも同じですよ!
-
たんたん
ありがとうございます!
限度額ってどのくらいなのか、気になります💦- 5月26日

虹色ママ
おっしゃる通りです。申請が前か後かの違いで、結局は同じものなので、併用できません。どちらか選びますよ。
-
たんたん
前か後かの違いなのですね😊
そしたら、限度額の方がありがたいですね💦勉強になります!ありがとうございます😊- 5月26日

あちゃママ
病院で勤めている者です。
基本的には限度額認定証の手続きを患者さんにはご案内させて頂いてます!
窓口での支払いの負担も減りますし、後の手続きが必要なくなるので😀
-
たんたん
いくらになるのか気になります😅
ただでさえ、高い病院みたいなので💦普通分娩で78万らしいので💡- 5月26日
-
あちゃママ
帝王切開は一応保険なのですが、それ以外の処置で保険外の処置等が入るとそれは
高額医療の対象にはならないので
なんとも言えないですね😣
ただ大体の概算は教えて頂けますよ!聞いてみるのもありかと!- 5月27日

ダッフィー
事前に決まってる手術なら、限度額、緊急で手術したやら、高額医療って感じで、どちらかしか使えないです♡◡̈⃝⋆*
あとは加入してる民間の保険会社の保険が帝王切開適用なら降りるので、その保険会社から記入用紙もらって医師に書いてもらうですね⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
-
たんたん
先に決まっているなら、限度額の方ですよね😊
保険会社の書類は医師に書いてもらうんですね💦事前に準備しておかないとですね💦- 5月26日
たんたん
なるほど😊
そうゆう事なのですね!勉強になります🙇♀️ありがとうございます!!