
保育園の途中入園について疑問があります。入園時期によって受け入れが変わる理由や、先生の採用と人数調整について知りたいです。
くだらない質問なのですが…
保育園で途中入園は厳しいと言われたのですが、4月入園なら何歳児でも99%大丈夫ですと言われました。
これって、何でなんでしょう(∵`)?
単純に考えて一番上の子達が卒園する分一番下の子達を入れられるのはわかるのですが、その間の年齢の子達はそのタイミングで辞めたりするから人数合わせれるのでしょうか?
それとも新卒の先生が新しく採用されるから受け入れられる人数を増やすことが出来るのでしょうか…
- くるちゃん*(8歳, 11歳)
コメント

ジャンジャン🐻
乳児、特に低月齢は先生ひとりにつき、何人まで、この部屋の広さでは何人までって決まりがあるらしいですよ。
それが俗にいうその園の定員、かな?
保育園なので、年度途中で仕事辞めたりした場合、退園させられる可能性が高いです。
そういった子の空きができると、ひとり入れるってわけですね。
例えばですが、6歳児が退園させられても、0歳児が入園できるってわけではないです。
年齢で定員の規定が大きく変わりますから。

まままり
何歳児は先生が何人って決まっているので、学年での定員が今はいっぱいだけど、学年が上がると先生の人数に対して子供の人数が増えるので、その分枠が空いて入れるってことだと思いますよ♪
2歳児は子どもが6人に対して先生1人以上ですが、3歳児になると20人に対して先生1人以上になるので♪
-
くるちゃん*
コメントありがとうございます!
詳しい人数見ると凄く納得しました(*˙˘˙*)
上の子が来年度から入るなら3歳児になるので3歳さんなら絶対と言っていいほど大丈夫ですよーと言われた意味がわかりました!
ありがとうございます♡- 9月7日
くるちゃん*
コメントありがとうございます!
園児何人で先生何人とか部屋の広さとか関係してるって、聞いたことあります!
その年齢での空きが出来たら入れる事はわかっているのですが、4月ならほぼ大丈夫というのは何でなんだろう…と思い質問させてもらいました(^^)
ありがとうございます!
ジャンジャン🐻
4月からだったら、一気に10人くらいの枠ができるからじゃないですかね?^ - ^
みんなそこを狙って、すでに埋まってしまうんだと思いますよ〜‼︎
うちの園でも4月でほぼうまり、あと入れてもひとり、ふたりで終わりです(^^;;