![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月半の息子を育てる母親が、母乳からミルクに移行するタイミングや卒乳について悩んでいます。母乳だと授乳が頻繁で寝不足になるため、ミルクに切り替えようか悩んでいます。ミルクに移行しても卒乳できるか、また母乳を続けると卒乳が難しくなるかアドバイスを求めています。
完母で生後8ヶ月半の息子を育てています。
1歳で保育園に入れることから、
断乳やミルクへの移行を考え始めました🙆🏼♀️
母乳のままいって、1歳前に断乳も考えていましたが、
母乳だと、頻回授乳になってしまう、
夜何回も起きる、
単純に寝不足が辛い、ので、思い切ってミルクにしようかな?と考えています。
この時期ミルクに移行してから、卒乳に至った方いますか?
このまま母乳をあげて、もう少し月齢重ねると、おっぱいやめにくくなっちゃったりしますか?
欲しがったらあげてるので、母乳が楽でなかなか自分で動けません🥲
逆に今のうちにミルクにした方がいいなどあれば、踏ん切りつけられると思うので、アドバイスがあると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント
![しお♫しお♫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しお♫しお♫
完母の娘を7ヶ月で保育園にいれましたが、ミルク拒否で全然飲まず
最近2ヶ月くらいたってようやく60ccとか飲むようになりました😭
8ヶ月完母だと哺乳瓶拒否やミルク拒否あるかもしれないです。。
試してみて飲まなかったら母乳のままいって断乳なのかなと思います💦
経験者ではなくてすみません🙇♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
まずミルクあげてみます!!