
里帰り中の寝る場所について悩んでいます。現在妊娠中、8月出産予定で、…
里帰り中の寝る場所について悩んでいます。
現在妊娠中、8月出産予定で、産後一ヶ月は実家に滞在する予定です。
赤ちゃんと寝る場所について、1階のリビングの隣の客間か、2階の個室にするか、どちらがいいのか…。
1階だとキッチンやお風呂に近く便利で、階段の昇り降りがないのが安心です。ただ、リビングと引き戸を隔てて繋がっているので、両親が起きている時間帯は物音がうるさく、もし私が寝れてない状態だったりするとストレスが溜まったりするのかも?と思います。
2階ならプライベートな空間で音も静か、旦那ともzoomなどで気兼ねなく話しやすいかと思います。しかし階段の昇り降りと不便さがネックです。
皆さんならどちらで寝ることにしますか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 3歳8ヶ月)

はじめてのママり🔰
平屋だったので階段は無いですが…
リビングの隣りの部屋で寝てました。
キッチン近くて楽です!
チラッと赤ちゃんの寝顔を確認する事も出来るし安心でした。
逆に、リビングから離れた静かな部屋でも寝たこともあるのですが、遠くてめんどくさい。
まわりが静かだとしてもどうせ赤ちゃんのお世話で寝られないのでリビング横にまた戻りました。
たぶん、ご両親も、赤ちゃんが居ると思ったら多少静かにしてくれるんじゃないかな?と思います😀

マッシュ
下の子の時は里帰りしなかったですが、上の子の時は2階で寝ました!
日中は基本的には1階のリビングにいたので、2階には夜両親が寝る時間に行く感じでしたが。
上の子はとにかく寝ない子で、ウトウト…としても30分も寝てくれず基本泣きっぱなし、決まって朝方4時頃に眠りにつく…って感じだったので、私もそれから一緒に寝てました💤
1階だと両親も起きてきて音がするし、せっかく眠りについてもすぐに物音で起きてしまうので、、
私は2階で良かったです😊
実家は2階にトイレと洗面所があるので、トイレで1階に下りることはなく、ミルクを作る時は事前に水筒に熱湯を入れて部屋に置いておいたので、夜は1階に下りることはほとんどなかったです😃
コメント