
新生児を混合で育てているが、母乳が少なくて大変。混合での育児に悩み、完ミも考えるが、おっぱいもあげたい気持ち。同じ気持ちの人いますか?
新生児、生後10日の赤ちゃんを混合で育てています。
1人目の時は完母に憧れかなり頻繁授乳をし完母になれましたが、もともと母乳が多いほうではなく回数でこなし、
娘も2時間ももたないといった感じで、体重の増えもそこまででミルク足そうかなと思ったときには哺乳瓶拒否ですごく大変でした。
なので今回は混合希望です。
今やっぱりおっぱいは40ミリほどしか出でおらず、ミルクを50足しております。
なんだかおっぱいも、そんなに出てないし
おっぱいからのミルクで時間もかかり、娘は自宅保育なので
授乳に40分くらいかかってしまい娘も寂しい思いをさせており、
それなら潔く完ミの方が良いのかな?と思ったりします。
でもおっぱいもあげたい気持ちも、、、
あまり出を感じない混合の方この気持ちわかってもらえますでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

えまお
うちもちょうど同じぐらいの新生児がいます✨
私はミルク寄りで一日のうちで1.2回母乳を搾乳してあげてます👍🏻
やはり初期の母乳はあげていたい思いがあるので😂💦
吸わせてないので、このまま母乳量も減って完ミになると思います✨
出るうちだけあげて完ミに切り替えてもいいのかなって私は思います👍🏻

ユウキ
凄いわかります😂
私も努力しないと母乳量が増えてかないタイプで、上の子5ヶ月まで混合→完ミになりました。
今回はできれば母乳頑張りたいと思ってましたが、時間かかりすぎて上の子の世話に支障がでるので、名残惜しくはありましたが...生後3週間過ぎたから完ミにしました☺️
やっぱり完母か完ミにした方が楽です😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
かなり同じ心境ですね😭😭
私も1人目の時はおっぱいマッサージ通って寝ないで授乳していましたが、今またそれをやれるかと言うと、、、無理です。
でもおっぱいは出てほしい。
でも哺乳瓶も飲めてほしい。
そんなの無理ですよね、、、😅
たしかに赤ちゃんのことを考えると
たいして出ないおっぱい付き合わされて疲れてウトウトしてきたところに、やっとミルクかーーーーーい!
可哀想かな、、、
とか考えちゃいます。
本当に完ミか完母どちらかのが楽ですよね、、、
すごく優しいお言葉で励みになりました。
1ヶ月検診までおっぱいもあげつつ、様子見て完ミにしていこうかな?と思いました😊- 5月25日

はじめてのママリ🔰
昔の投稿に失礼します😵💫
今同じことで悩んでます😭その後完ミにされたかお聞きしてもいいですか??
はじめてのママリ🔰
上のお子さんも下のお子さんも同じですね😊
同じ心境の方がいて心強いです。
わかります、、、。
私もこのまま母乳は出なくなるんだろうなと思います。
そうですよね😂あげれるときにあげて、完ミに切り替えたほうが
気持ちもスッキリしそうです。
優しいお言葉ありがとうございます😭😭