
確定申告を怠っていたため、保育料が最高額になりました。市・府民税課税証明書を提出すれば解決します。
確定申告をしていなくて保育料が最高額になりました
夫が今勤めているところが、個人でやっている建築業、現場系なのですが、
確定申告をしておらず(社長の会社自体はしてるけど、夫のは個人で自分でやって、というスタイルらしく、、)
6月から保育園入園なのですが、
今日 役所から「課税状況が確認できないため、保育料が最高階層に仮決定になっている」「6/30までに市・府民税課税証明書を提出して」という内容の書類がきました。
どうすれば良いのでしょうか💦
わかる方教えてください🙇♀️
- ママリ
コメント

ぶどうぱん
6月30日までにその書類を提出すれば、収入に応じた金額になるんだと思いますが…
その書類をどう用意するかは、役所に聞いたら分かると思います!

退会ユーザー
確定申告をすれば証明書が発行できるようになるはずです!
どれぐらい確定申告してないんですか?
-
ママリ
確定申告って今時期でもできるんですか??💦
2018年に勤め始めたので丸2年ですかね💦- 5月25日
-
退会ユーザー
両親も同じような感じで申告してなくて
課税証明書を取りに行ったら申告をしてくださいと言われました💦
遡ってすることもできます!
直近の課税証明書を取るなら一昨年働いた分なので税務署に確認すればいいと思います!- 5月25日
-
ママリ
わかりました!
ありがとうございます!- 5月25日

ママリ
6月30日までに提出するってことだと思います。
うちの旦那も1人でやっていて
確定申告は私がやっていますが、面倒ですよね😅
-
ママリ
確定申告って今からでもできるんでしょうか??
- 5月25日

たろママ
主人の会社も社会保険と所得税は引かれてますが、住民税は自分で。っていうスタイルです💦
課税状況が確認できてないってことは住民税未払いですか?😱
会社に源泉徴収票もらって、それ持って役所行ったら住民税の手続きされるので課税証明書が発行されると思います🤔
-
たろママ
住民税だけなら、必ずしも確定申告!じゃないと思います!
市役所とかで手続きできるはずです。- 5月25日
-
ママリ
住民税だけでなく他も引かれてないと思います😨源泉徴収とかも無いって言ってました😰
- 5月25日
-
ママリ
とにかく市役所に行ってみます😱
ありがとうございます!- 5月25日
-
たろママ
え、源泉徴収票もらえないんですか?💦
源泉徴収票もらえなかったら、確定申告もかなり難しくなりますよね😱- 5月25日
ママリ
やっぱり役所にきいてみるのが1番ですかね、、